研究者
J-GLOBAL ID:200901062039268713   更新日: 2024年02月14日

中川 克志

ナカガワ カツシ | NAKAGAWA Katsushi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/audibleculture/
研究分野 (1件): 美学、芸術論
研究キーワード (5件): サウンド・スタディーズ ,  音響メディア論 ,  サウンド・アート ,  現代音楽 ,  聴覚文化論
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2024 東アジアの事例に基づくサウンド・アート研究の基盤の確立
  • 2018 - 2021 サウンドアート学確立による20世紀アート史の書き換え
  • 2015 - 2018 日本におけるサウンド・アートの成立過程の調査
  • 2015 - 2017 パーソナル・ファブリケーション以降の芸術表現に向けた視聴覚メディアの系譜学
  • 2012 - 2015 クリスチャン・マークレイ研究-サウンド・アートの系譜学
全件表示
論文 (35件):
  • Katsushi Nakagawa. A Brief Consideration About the Relationship Between Sound Art and Tactile Sense. Computational Aesthetics. SpringerBriefs in Applied Sciences and Technology. 2018. 53-65
  • 中川 克志. サウンド・アートの系譜学:台湾におけるサウンド・アート研究序論. 常盤台人間文化論叢. 2018. 4. 1. 115-126
  • 中川 克志. The Possible Context of Sound Art in Japan in the late 1980s: The Case of Creative Music Making. 横浜国立大学教育学部紀要. II, 人文科学. 2018. 1. 18-35
  • NAKAGAWA Katsushi, KANEKO Tomotaro. A Documentation of Sound Art in Japan: Sound Garden (1987-1994) and the Sound Art Exhibitions of 1980s Japan. Leonardo Music Journal. 2017. 27. 82-86
  • 中川克志, 金子智太郎. [調査報告] 「日本におけるサウンド・アートの展開:〈1980年代日本における音具〉をめぐるいくつかの文脈. 京都国立近代美術館研究論集 CROSS SECTIONS. 2017. 8. 36-47-44
もっと見る
MISC (15件):
  • 中川 克志. 聴くことと演奏すること--Asian Meeting FestivalがArt Camp Tangoに遊びに来た記録. ASIAN MUSIC NETWORK. 2018
  • 中川 克志. [大会報告(2015年第27回大会、京都精華大学)] ワークショップA 1955年の音響メディア史. ポピュラー音楽研究. 2016. 20. 86-87
  • 中川 克志. 第26回大会ワークショップC報告. ポピュラー音楽学会『ニューズレターNo.103』. 2015. 27. 1. 8-11
  • 中川 克志. 連載読みきりコラム 『』の虜 第4回:中川克志 『生成音楽』の虜. magcult.net. 2015
  • 中川 克志. 書評:ダグラス・カーン『地球の音、地球の信号 芸術におけるエネルギーと地球的広がり』. 美学. 2014. 65. 2. 134-137-137
もっと見る
書籍 (3件):
  • Computational Aesthetics(SpringerBriefs in Applied Sciences and Technology)
    Springer,1st ed. 2019版 2018 ISBN:9784431568421
  • アメリカ文化事典:アメリカ学会(編)
    丸善出版(東京) 2018 ISBN:9784621302149
  • 音響メディア史
    ナカニシヤ出版 2015 ISBN:9784779509513
講演・口頭発表等 (14件):
  • Environmental music in the field of popular music: The case of 1980s Japan.
    (The 6th Inter-Asia Popular Music Studies Conference 2018)
  • History of sound art in Japan and how to compare sound art in Asian countries (research in progress)
    ("Panel 3: Scene Report on Sound Practices in Japan, Hanoi” of WSK AXIS 2017 2017)
  • The possible direction of sound art in Japan in the 1980s: the Case of SEKINE Hideki.
    (Crossroad2016 2016)
  • The Possible Context of “Sound Art” in Japan in the 1980s: Ethnomusicology.
    (The 20th International Congress of Aesthetics. 2016)
  • 第27回大会ワークショップA 1955年の音響メディア史
    (日本ポピュラー音楽学会 第27回全国大会 2015)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2006 京都大学 文学研究科 思想文化学専攻(美学美術史学専修)
学位 (1件):
  • 博士(文学) (京都大学)
経歴 (1件):
  • 2011/04 - 現在 横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院・准教授
委員歴 (2件):
  • 2015/05 - 2016/02 創造都市横浜における創造的活動支援助成 創造的活動支援助成選考委員
  • 2014/05 - 2015/02 創造都市横浜における創造的活動支援助成 創造的活動支援助成選考委員
所属学会 (3件):
国際美学会 ,  美学会 ,  日本ポピュラー音楽学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る