研究者
J-GLOBAL ID:200901071576329604   更新日: 2024年04月17日

新保 史生

シンポ フミオ | Fumio Shimpo
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.shimpo.org
研究分野 (2件): 新領域法学 ,  公法学
研究キーワード (13件): 法情報 ,  憲法 ,  情報法 ,  対話知能 ,  個人情報保護 ,  個人情報 ,  ロボット法 ,  ロボット ,  プライバシー ,  サイバー法 ,  アバター法 ,  AI ,  CPS
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2006 - 現在 企業における情報セキュリティの実効性あるガバナンス制度のあり方
  • 2022 - 2025 アバターを安全かつ信頼して利用できる社会の実現
  • 2019 - 2024 人間機械共生社会を目指した対話知能システム学
  • 2019 - 2024 対話知能システムの研究開発及び社会実装のための法社会規範の研究
  • 2019 - 2022 人工知能が浸透した社会を再設計するマルチエージェントシミュレーション立法学の創成
全件表示
論文 (155件):
  • 新保史生. サイバー・フィジカル社会の到来とアバター法. ビジネス法務. 2022. 2022年4月号. 6-7
  • Chawla Y, Shimpo F, Sokołowski M. Artificial intelligence and information management in the energy transition of India: lessons from the global IT heart. Digital Policy, Regulation and Governance. 2022. 25. January 2022
  • 新保史生. 図書館における貸出記録・履歴の保存とプライバシー. ジュリスト. 2021. 1566. 1月
  • 新保史生. 個人情報保護法の令和2年及び3年改正とマーケティング・リサーチ産業における対応. 新情報. 2021. 109
  • 新保史生. サイバネティック・アバターの存在証明 - ロボット/AI/サイバー・フィジカル社会に向けたアバター法の幕開け -. 人工知能. 2021. 36. 5. 570-577
もっと見る
MISC (37件):
もっと見る
書籍 (45件):
  • Research Handbook on the Law of Artificial Intelligence
    Edward Elgar Publishing Ltd 2018
  • The principal Japanese AI and robot strategy toward establishing basic principles
    Research Handbook on the Law of Artificial Intelligence 2018 ISBN:9781786439048
  • 公共図書館運営の新たな動向 (わかる! 図書館情報学シリーズ第5巻)
    勉誠出版 2018 ISBN:9784585205050
  • JIS Q 15001:2017 個人情報保護マネジメントシステム 要求事項の解説
    日本規格協会 2018 ISBN:9784542306776
  • ロボット法
    勁草書房 2018 ISBN:9784326403455
もっと見る
講演・口頭発表等 (132件):
  • EUにおけるAI政策の構造と今後の展開
    (第5回EAJフォーラム2022 2022)
  • 対話ロボットと私たちは親密な関係を築くことができるか?
    (対話知能学プロジェクト×日本科学未来館 vol.9 2021)
  • Effective Data Protection and Security
    (2021 Barun ICT Research & ISACA Korea Conference 2021)
  • サイバネティック・アバターの研究開発と社会実装に向けた課題
    (情報ネットワーク法学会第21回研究大会 第B2分科会 「第7回ロボット法研究会」 2021)
  • AI・ロボットに関する主要な戦略の意義と法的・道徳的観点からの検討
    (チェコが生んだ「ロボット」の行方 ロボット工学と人工知能の倫理 2021)
もっと見る
Works (157件):
  • ビッグデータの取扱いをめぐる法的責任と情報管理のあり方
    新保 史生 2013 - 現在
  • プライバシー保護の世界的新潮流 ~プライバシー保護におけるPbDの意図~
    新保 史生 2012 - 現在
  • マイナンバー制度について
    新保 史生 2012 - 現在
  • スマートフォン利用者の個人情報保護
    新保 史生 2012 - 現在
  • マイナンバー導入による個人情報保護の責務と施策
    新保 史生 2012 - 現在
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1996 - 1999 駒澤大学 大学院法学研究科公法学専攻博士後期課程
  • 1994 - 1996 駒澤大学 大学院法学研究科公法学専攻修士課程
  • 1990 - 1994 法政大学 経済学部 経済学科
学位 (1件):
  • 博士(法学) (駒澤大学)
経歴 (13件):
  • 2020/03/01 - 現在 ノースイースタン大学 ロースクールCLICセンター 訪問講師
  • 2013/04/01 - 現在 慶應義塾大学総合政策学部教授
  • 2007/04 - 現在 総務省情報通信政策研究所特別研究員
  • 2001/04/01 - 2015/03/31 明治大学法学部兼任講師
  • 2009/04/01 - 2013/03/31 慶應義塾大学総合政策学部准教授
全件表示
委員歴 (160件):
  • 2021/08/01 - 現在 情報通信学会 情報通信学会副会長
  • 2021/01/01 - 現在 情報法制学会 情報法制学会代表
  • 2020/04/01 - 現在 日本ロボット学会 日本ロボット学会「ロボットの法及び倫理に関する研究専門委員会」幹事
  • 2019/04/03 - 現在 総務省 AIネットワーク社会推進会議
  • 2019/04/01 - 現在 日本データ通信協会 電気通信個人情報保護推進センター諮問委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2018/06/01 - 情報通信月間推進協議会 平成30年度情報通信月間推進協議会会長表彰 情報通信功績賞
  • 2017/01/27 - 公益財団法人KDDI財団 Nextcom 情報通信論文賞 ロボット法学の幕開け
  • 2003 - モバイル・コミュニケーション・ファンド 第1回「ドコモ・モバイル・サイエンス賞」 奨励賞
  • 2003 - 電気通信普及財団 第18回「電気通信普及財団賞」 テレコム社会科学賞 奨励賞
所属学会 (9件):
憲法学会 ,  法とコンピュータ学会 ,  情報通信学会 ,  情報ネットワーク法学会 ,  日本公法学会 ,  情報処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  人工知能学会 ,  情報法制学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る