特許
J-GLOBAL ID:200903029167874995

アノーサイト-ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-340926
公開番号(公開出願番号):特開平8-175864
出願日: 1994年12月26日
公開日(公表日): 1996年07月09日
要約:
【要約】【目的】電気部品用として高性能なアノーサイト-ゲーレナイト系低温焼結セラミックスを得る。【構成】 アルカリ金属化合物が酸化物重量換算で2%以下の高純度のニュージーランドカオリン及び炭酸カルシウム又は水酸化カルシウムを出発原料とし、焼成後の酸化物換算でCaOが15〜38wt%となるように原料を配合し、十分粉砕混合してその平均粒子径が1.5μm以下の微粒子混合物とした後、800〜950°Cの温度範囲で仮焼する。この仮焼温度は、粘土鉱物が熱分解し、その分解生成物へのCaイオンの固溶体化は進行するが、未だ殆ど結晶化しない様に選択される。これによって非晶質状態の微粒子集合物を合成し、これを粉砕したものを主成分原料とし、成形して、1000°C以下の温度で焼成することによって、緻密なアノーサイト-ゲーレナイト系セラミックスの製造できる。
請求項(抜粋):
アルカリ金属化合物が酸化物重量換算で2%以下の高純度のカオリン(カオリナイトもしくはハロイサイトを主成分とするもの)及び炭酸カルシウム又は水酸化カルシウムを出発原料とし、焼成後の酸化物換算でCaOが15〜38wt%となるように原料を配合し、十分粉砕混合してその平均粒子径が1.5μm以下の微粒子混合物とした後、800〜950°Cの温度範囲で仮焼することにより、粘土鉱物の熱分解と分解生成物へのCaイオンの固溶体化は進行するが未だ殆ど結晶化しない非晶質状態の微粒子集合物を合成し、これを粉砕したものを主成分原料とし、成形して、1000°C以下の温度で焼成することを特徴とするアノーサイト-ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造方法。

前のページに戻る