文献
J-GLOBAL ID:201102276712405126   整理番号:11A1917588

腐植酸鉄供給の環境受容性と流域環境評価

Environmental Acceptability and Watershed Assessment for Complex of Humic Substances and Iron
著者 (3件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 9-12  発行年: 2011年10月31日 
JST資料番号: L4244A  ISSN: 1341-2752  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では金属元素,特に鉄のような重要な元素の空間分布と地質環境から水域環境までの全球循環の基本的研究を総括した。フミン質と鉄の複合体の形成物(鉄の有機複合体,フルボ酸鉄,フミン酸鉄)は,水域環境において可溶性の物質であり,海藻類が直接利用できるため,沿岸環境の復興にとって重要である。鉄スラグとフミン質を組み合わせた施肥材は重要なミネラルの溶出を促進し,また,有害な重金属等の溶出が抑制されることが明らかとなった。この技術は沿岸環境の復興を可能にすると考えられる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水圏・生物圏の地球化学 
引用文献 (10件):
  • 松永勝彦. 森が消えれば海も死ぬ. 1993
  • 長尾誠也. 水中腐植物質の溶存形態解析. 水環境学会誌. 2004, 27, 2, 92-95
  • 産業技術総合研究所地質調査総合センター. 日本の地球化学図. 2004
  • 産業技術総合研究所地質調査総合センター. 海と陸の地球化学図. 2010
  • 駒井武. ダム湖底堆積物の発酵メカニズムおよび環境リスク評価. ダムフルボ酸研究会講演会, 2009. 2009
もっと見る

前のページに戻る