文献
J-GLOBAL ID:201302236617566131   整理番号:13A0645961

“薬膳”の知恵(75)

著者 (2件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 71-75  発行年: 2013年04月01日 
JST資料番号: F0354A  ISSN: 0547-0277  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
特に現代女性の発病率の高い生理痛や生理不順は中医学において”月経病”と総称される。その原因として,めまぐるしく展開する仕事環境の中で精神的な緊張が長く続き,体内ホルモンの分泌や自律神経の乱れによる場合が多い。中医学の基礎概念である陰陽五行学説に基づき,健康管理や病気治療のために食材の持つ様々な機能を組合わせて作った”薬膳茶”を飲むことで,人が本来もっている臓器の機能を回復させ,身体の内部を整えることで月経病に対する予防ができると考えている。月経病の診断基準,血虚タイプ,お血タイプ,肝鬱気滞タイプ,血寒凝滞タイプ,気虚タイプ(牌気虚タイプ・腎気虚タイプ),血熱タイプ及び痰湿タイプ,の7タイプについて記述した。さらに最近の中国・上海の事情を略述したほか,女性の生理不順から美容にまで効果があるとされる味噌を題材にした落語の”味噌蔵”について紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品の化学・栄養価  ,  食品一般 
引用文献 (11件):
  • 1)中医学の基礎 平馬直樹・兵頭明・路京華・劉公望監訳 東洋学術出版社
  • 2)やさしい中医学入門 関口善太著 東洋学術出版社
  • 3)中医診断学ノート 内山恵子著 東洋学術出版社
  • 4)東洋医学の基本 後藤修司監修 日本実業出版社
  • 5)薬膳と中医学 徳井教孝・三成由美・張再良・郭忻共著 建帛社
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る