文献
J-GLOBAL ID:201302299556497672   整理番号:13A0281956

e-learning用講義ビデオにおける学習者の学習行動を利用した主観的難易度の把握方法の基礎的検討

著者 (4件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 193-203  発行年: 2012年12月20日 
JST資料番号: L4329A  ISSN: 1349-8290  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,非同期型(オンデマンド型)e-learningシステムにおける講義の改善のために重要な,学習者の主観的難易度の把握方法についての検討を行う。非同期型e-learning講義では,教員と学習者が同一の時間軸や空間に存在しないため,学習者の講義に対して感じている難易度の把握について,対面形式の講義とは異なった方法が必要である。具体的には,受講中における講義ビデオの巻き戻しや一時停止などについての時系列的な挙動が,学習者がそのとき感じている主観的難易度に反映すると考えられる。複数の学習者と講義ビデオをもとに実験を行い,e-learning講義受講中の行動データを取得するとともに,受講後に学習者に対してインタビューを行った。その結果,受講中の再生回数や,一時停止の時間の長さなどが,学習者自身がそのときに感じている,講義内容に対する理解の困難さと関係のあることが確認できた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育  ,  CAI 
引用文献 (12件):
もっと見る

前のページに戻る