文献
J-GLOBAL ID:202102242464893454   整理番号:21A1370294

移動車両基地局と信号機基地局による中継を用いた衛星-地上連携システム

Satellite-Terrestrial Cooperation System Based on Relaying through Mobile Vehicle Base Stations and Traffic Signal Base Stations
著者 (12件):
資料名:
巻: 120  号: 404(RCS2020 203-261)  ページ: 195-200 (WEB ONLY)  発行年: 2021年02月24日 
JST資料番号: U2030A  ISSN: 2432-6380  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
静止軌道衛星の一種であるHTS(High Throughput Satellite)を使用した大容量高速通信が注目されており,日本でも次世代HTSである技術試験衛星9号機(ETS-9)の研究開発,実証実験が計画されている.一方,日本政府が信号機に5G基地局を設置できるように開放することを発表した.また,自動車が衛星通信を行うシステムも研究が進んでいる.そこで,信号機上の基地局や自動車が衛星通信を使って5Gのネットワークに接続し,それらが中継局として5Gサービスを提供する,または直接通信を行うシステムを提案する.その中で,衛星通信を行う際の見通し状況や中継局からの電波伝搬についてシミュレーションを行い,検討する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙通信  ,  移動通信  ,  電波伝搬一般 
引用文献 (17件):
  • 電子情報通信学会,”知識ベース” 電子情報通信学会, http://ieice-hbkb.org/files/05/05gun_07hen_03.pdf, 参照 Jan.1,2021.
  • 総務省事務局,” 衛星通信サービス及び宇宙資源探査の動向について”, https://www.soumu.go.jp/main_content/000462908.pdf, 参照 Jan.1,2021.
  • 三浦周,久保岡俊宏,坂井英一,” 技術試験衛星9号機による次世代ハイスループット衛星の通信技術確立に向けた取組み”, 電子情報通信学会誌, Vol.102,No.12,pp.1080-1084,Dec.2019.
  • 次期技術試験衛星に関する検討会,”次期技術試験衛星に関する検討会報告書”,https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai20/siryou4-1.pdf,May.2016.
  • 小田原靖,佐倉毅志,小濱達夫,大谷冬彦,”技術試験衛星9号機と将来展開,” https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2018/1802110.pdf,三菱電機, 参照 Jan.1,2021.
もっと見る

前のページに戻る