文献
J-GLOBAL ID:202202250152132337   整理番号:22A0934882

型を考慮したコードクローンの集約リファクタリング

著者 (6件):
資料名:
巻: 2022  号: SE-210  ページ: Vol.2022-SE-210,No.28,1-8 (WEB ONLY)  発行年: 2022年03月04日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ソースコード中に点在するコードクローンは,ソフトウェアを保守する際に悪影響をおよぼす恐れがあると考えられている.それらのコードクローンの検出は,メソッド抽出リファクタリングを行う上で重要なステップとなり,多くの手法が提案されてきた.ところが,検出されたコードクローンがリファクタリング対象として適切かどうかの判断は困難であり,クローン情報のリファクタリング利用への障壁となっている.そこで本稿では型付き構文木を用いることで,メソッド抽出リファクタリングを見据えたコードクローンを検出する手法を提案する.さらに,提案手法によって検出されたコードクローンのリファクタリングに対する応用について論じる.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発 
引用文献 (11件):
  • 神谷年洋, 肥後芳樹, 吉田則裕. コードクローン検出技術の展開. コンピュータソフトウェア, Vol. 28, No. 3, 2011.
  • Toshihiro Kamiya, Shinji Kusamoto, and Katsuro Inoue. Ccfinder: a multilinguistic token-based code clone detection system for large scale source code. IEEE TRANSACTIONS ON SOFTWARE ENGINEERING, Vol. 28, No. 7, 2002.
  • Lingxian Jiang, Ghassan Misherghi, and Zhendong Su. Deckard: Scalable and accurate tree-based detection of code clones. 29th International Conference on Software Engineering, 2007.
  • 兼光智子, 肥後芳樹, 楠本真二. プログラム依存グラフを用いたリファクタリング候補の特定と可視化. 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 110, No. 336, pp. 61-66, 2007.
  • Simon Baars. Statement-level ast-based clone detection in java using resolved symbols. In Proceedings of the 18th Belgium-Netherlands Software Evolution Workshop, Brussels, Belgium, November 28th to 29th, Vol. 2605 of CEUR Workshop Proceedings. CEUR-WS.org, 2019.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る