文献
J-GLOBAL ID:202302270019764446   整理番号:23A1115348

初学者支援を目的としたコードエディタにおけるPythonの型プレビュー機能実装に関する研究

著者 (5件):
資料名:
巻: 122  号: 444(KBSE2022 54-69)  ページ: 31-36 (WEB ONLY)  発行年: 2023年03月09日 
JST資料番号: U2030A  ISSN: 2432-6380  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,大学の初等的なプログラミングの授業においてPythonが利用されることが増えている.Pythonは動的型付け言語であるため,型を意識しなくてもプログラムを記述できる.しかしながら,初学者においてもプログラムの学習において,型について理解することは重要である.例えば,型に関する理解が乏しいため,プログラムが思いもしない動作をし,演習中に躓いてしまうケースも考えられる.そこで本研究では,型への理解を助けることを目的とし,コードエディタ上に変数の型を表示するプレピュー機能を実装する.具体的には,Pythonコードの抽象構文木を解析し,その結果を表示切り替えできるプレビュー機能をVS Codeの拡張機能として実装した.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
汎用プログラミング言語  ,  技術教育 
引用文献 (23件):
  • 文部科学省:“小学校プログラミング教育の手引 (第三版)”, https://www.mext.go.jp/content/20200218-mxt_jogai02-100003171_002.pdf (2020). (Accessed on 2023/02/05).
  • 辻 康孝:“Python によるプログラミング導入教育の実践とその学習効果”, 基幹教育紀要, 5, pp. 43-55 (2018).
  • R. Mason, T. Crick, J. H. Davenport and E. Murphy: “Language choice in introductory programming courses at australasian and uk universities”, Proceedings of the 49th ACM Technical Symposium on Computer Science Education, pp. 852-857 (2018).
  • G. Hristina and P. Zoltán: “Survey on static analysis tools of python programs”, Proceedings of the 8th SQAMIA, pp. 22-25 (2019).
  • P. David: “Frequency distribution of error messages”, Proceedings of the 6th Workshop on Evaluation and Usability of Programming Languages and ToolsOctober 2015, pp. 1-8 (2015).
もっと見る

前のページに戻る