文献
J-GLOBAL ID:200902229094824426   整理番号:09A0268459

生命観測定尺度による小学校6年生と中学校2年生の比較分析

Comparison Analysis of the Sixth-grade Elementary School and the Second-grade Lower Secondary School by the Scale Measuring the Idea of Life
著者 (2件):
資料名:
巻: 49  号:ページ: 91-98  発行年: 2009年03月13日 
JST資料番号: L6042A  ISSN: 1345-2614  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,筆者らが開発した生命観測定尺度における機械論の質問項目を改良し,小学校6年生と中学校2年生で生命観をどのように捉えているのか,その実態を明らかにすることを目的とするものである。改良した尺度を国内の広い範囲で小学校6年生及び中学校2年生の児童生徒を対象に実施した。その結果,生命観を構成する生物概念では,学年間に有意差はなかった。しかし,その下位概念の推測では,中学校2年生の方が得点平均値は有意に高いが,逆に客観的知識は有意に低かった。また,中学校2年生でも生き物を機械とみなす捉えは消失していないことが明らかとなった。一方,生命観を構成する生命概念は,小学校6年生の方が数値は有意に高く,逆に中学校2年生は低かった。その下位概念であるアニミズム,擬人化,価値,命の捉えも,中学校2年生の方が有意に低かった。さらに,アニミズムは,中学校2年生でも消失していないことが明らかとなった。これらの結果より,児童生徒の生命観に対する捉え方には,大きな課題があることが明らかとなった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物科学一般 
引用文献 (25件):
  • 1)警察庁生活安全局少年課:「少年非行等の概要(平成19年1〜12月)」,p.6,26,2008.
  • 2)例えば, 玉井正明・玉井康之;「少年の凶悪犯罪・問題行動はなぜ起きるのか-亊件から学ぶ学校・家庭・地域の役割とネットワークづくり-」,pp. 2-19,133-134,ぎょうせい,2002.
  • 3)橋本健夫:「これからの理科教育」,飯利雄一・廣瀬正美・伊藤武・橋本健夫著,理科教育 理論と実践,p.62,東京書籍,1991.
  • 4)山谷洋樹・鈴木誠:「理科教育における生命観の構成概念と測定尺度に関する基礎的研究」,日本理科教育学会編,理科教育学研究,第49巻,第1号,pp. 123-135,2008.
  • 5)八杉龍一・小関治男・古谷雅樹・日高敏隆編:「岩波生物学辞典第4版」,pp. 765-766,岩波書店,1996.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る