文献
J-GLOBAL ID:201202234780416910   整理番号:12A1391033

印刷技術を用いたペーパーエレクトロニクスの現状と可能性

The Present and the Future in Paper Electronics Using Printed Technologies
著者 (2件):
資料名:
巻: 66  号: 10  ページ: 1126-1129  発行年: 2012年10月01日 
JST資料番号: G0115A  ISSN: 0022-815X  CODEN: KAGIAU  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
プリンテッド・エレクトロニクス(PE)とは,新聞や雑誌を刷るように,印刷技術を用いて大量・高速に電子部品や機器を製造する魅力の新技術である。この技術は,製造プロセスの低温化や省資源化にも大きく寄与し,環境調和技術としても魅力が大きい。PE技術が実現する製品は多岐にわたり,有機や酸化物インクを用いたロジック・メモリなどの半導体素子,ソーラーセル,照明,電子ペーパー・有機ELテレビ,電子表示・デジタルサイネージ,一次・二次電池,RFIDやヘルスケアセンサーなどがあげられる。今後20年間で,PE市場は40兆円規模に成長すると期待されており,これを向けて欧州各国は10年ほど前から,台湾,韓国はここ数年からPE技術の開発へ莫大な投資を行っている。従来のデバイスプロセス温度は300-500°C程度必要であったが,PEのプロセス温度は200°C付近まで低温化しつつある。そのため,フレキシブルなプラスチックフィルムを用い,連続的なロールトゥーロールプロセスでデバイスを製造することがターゲットとなっているが,200°Cという温度は,多くのプラスチックフィルムにとっては熱膨張性や耐熱性の面からまだまだハードルが高い。一方,紙やセルロースナノファイバー材料は,熱膨張率が小さく,200°C程度の加熱プロセスには十分耐えうるため,PE用基板として極めて有望な材料である。そこで本稿では,「紙」基板を用いたデバイス研究の開発事例を紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
印刷技術一般  ,  その他の応用  ,  有機化合物の薄膜  ,  有機化合物の電気伝導 
引用文献 (40件):
  • 1) H. Yano et al., Adv. Mater. 17 (2005) 153-155
  • 2) M. Nogi et al., Appl. Phys. Lett. 88 (2006) 133124.
  • 3) M. Nogi et al., Appl. Phys. Lett. 89 (2006) 233123.
  • 4) S. Ifuku et al., Biomacromolecules 8 (2007) 1973-1978.
  • 5) Y. Shimazaki et al., Biomacromolecules 8 (2007) 2976-2978.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る