文献
J-GLOBAL ID:201302275591753090   整理番号:13A1803728

オープンデータ活用 2 デジタルアーカイブとビジュアライゼーション-歴史資料とビッグデータを対象とした実装例-

著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号: 12  ページ: 1211-1216  発行年: 2013年11月15日 
JST資料番号: G0427A  ISSN: 0447-8053  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「オープンデータ」の運動が世界的に広がっている。その主な対象は,各国の政府機関が保有する公共データである。本特集では,この「オープンデータ」が,どう各分野で具体化され,今後いかなる可能性を持つのかを展望するため,各分野の専門家から意見を求めたものである。第2章では,震災ビッグデータの可視化など,オープンデータを生成しディジタルアーカイブ化やビジュアライゼーションの分野で数々の作品を生み出している,渡邊英徳氏(首都大学東京)が,「多元的デジタルアーカイブ」について紹介する。多元的デジタルアーカイブは,個別に存在してきた多元的な資料を一元化し,それらを俯轍する視点をユーザに対して提供するものであり,アーカイブズを体験するユーザは,複数の資料を互いに関連付けながら捉え,できごとの実相についてより深く知ることができる。本稿では,デジタルアーカイブズ・シリーズのうち「沖縄平和学習アーカイブ」と,震災ビッグデータの可視化コンテンツのうち「放射性ヨウ素シミュレーションのマッシュアップ」を紹介した。そして,その解説を通して,オープンデータによるデジタルアーカイブとビジュアライゼーションのデザイン手法を紹介し,その意義について述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報源 

前のページに戻る