文献
J-GLOBAL ID:201402215100915594   整理番号:14A0724637

東日本大震災(12)~原発事故と自治体~原子力防災について考える

著者 (1件):
資料名:
号: 116  ページ: 17-21  発行年: 2014年05月20日 
JST資料番号: L1551A  ISSN: 0911-6451  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東日本大震災による東京電力の福島第一原子力発電所事故に基づく原子力防災につき考察した。はじめに,我が国の原子力防災の経過につき,米国スリーマイルアイランド(TMI)原子力発電所の事故,JOC臨界事故の状況を踏まえた原子力災害特別措置法の制定,防災指針の見直しなどを示した。次に,東京電力の福島第一原子力発電所事故における防災に関して,1)迅速な初期動作の重要性,2)オフサイトセンターにおける関係機関の連携の重要性,3)防災対応設備・機器の活用などを示した。これらの結果を踏まえて,今回の事故後に原子力規制体制の全面的見直しが行われ,原子力規制委員会が発足した。また,原子力防災に関して,防災基本計画の見直し,原災法の改正,原子力災害対策指針の策定が行われた。今回の事故を教訓として,この事故の形骸化の防止,事前の準備及び訓練の重要性などを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  施設及び取扱い 
引用文献 (4件):
  • 原子力安全委員会、「原子力施設等の防災対策について」(昭和55年6月).注:以後、平成22年8月までに14回改訂されている。
  • 原子力安全委員会ウラン加工工場臨界事故調査委員会、「ウラン加工工場臨界事故調査委員会報告」(平成11年12月24日). http://www.nsr.go.jp/archive/nsc/anzen/sonota/uran/siryo11.htm
  • 中島健、「JCO臨界事故の教訓は生かされたか-原子力防災について考える」、日本原子力学会誌、Vol.53,No.9.p.628-632(2011).
  • 原子力規制委員会原子力規制庁原子力防災課、内閣府大臣官房原子力災害対策担当室「原子力災害対策について」、第35回原子力委員会資料第2号(平成25年9月). http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2013/siryo35/siryo2.pdf
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る