文献
J-GLOBAL ID:201502218288396685   整理番号:15A1348067

果樹品種の新たな可能性を探る モモにおける優良品種の新たな可能性を探る

著者 (1件):
資料名:
巻: 70  号: 12  ページ: 54-59  発行年: 2015年12月15日 
JST資料番号: L0963A  ISSN: 0913-8242  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
モモの平成9年~24年の品種別栽培面積を表に示す。この間面積は減少しているが,上位4品種で面積の半分以上を占める構成に変わりない。他の品種では「大久保」は激減,「なつっこ」「まどか」が増加している。家計調査から家庭におけるモモの支出金額をみると,地域別では東北,四国で多く,九州・沖縄で少ない。世帯・世代別では高齢世帯で多く,若年世帯で少ない。特に34歳以下の単身男性世帯で極端に少ない。同じ家計調査からモモへの支出はケーキと変わらない。好きな果物のアンケートでモモは全体で3位,若年層では2位と人気は高い。人気と消費にギャップがあり,需要と供給のミスマッチが考えられる。モモの普及を進めるためには,極早生,晩生などの「果実の提供期間を拡大できる品種」,九州などの「温暖な地域で栽培可能な早生品種」,機能性成分を含むなど「健康に貢献できる品種」,カットフルーツ向けなど「若年層への供給機会を創出できる品種」といった特徴を持つ品種が必要である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
作物の品種  ,  果樹 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る