文献
J-GLOBAL ID:201602200057256504   整理番号:16A0334523

静岡県の茶産地におけるチャトゲコナジラミと天敵寄生蜂シルベストリコバチの発生消長

Seasonal Prevalence of the Occurrence of Tea Spiny Whitefly, Aleurocanthus camelliae Kanmiya and Kasai, and the Parasitoid, Encarsia smithi (Silvestri), in Tea fields of Tea-growing Districts in Shizuoka Prefecture, Japan
著者 (4件):
資料名:
号:ページ: 25-33  発行年: 2016年03月24日 
JST資料番号: G0601B  ISSN: 1882-8264  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
静岡県では2010年に初確認された侵入害虫のチャトゲコナジラミ成虫の茶園における発生消長について,2012年に県内の複数茶産地の計13圃場(標高39~190m)において黄色粘着トラップを用いて調査した。あわせて,計6圃場では天敵寄生蜂のシルベストリコバチ成虫の発生消長についても調査した。いずれの圃場においても,チャトゲコナジラミは年間4世代の発生を経過することが示唆され,各世代のピーク日はそれぞれ概ね5月上旬,7月中旬,8月下旬~9月上旬,および10月中下旬の範囲にあり,それらの平均値は5月3日,7月15日,8月31日,および10月18日となった。世代別の総誘殺数の推移では,計4世代の中で第2世代が最も多くなるパターンと,越冬世代が最大となるパターンがみられ,前者は密度上昇期に,後者は多発期に該当すると考えられた。シルベストリコバチの発生消長では,寄主であるチャトゲコナジラミに同調して寄主の幼虫発生期に多く発生し,圃場によっては比較的明瞭な年間4つのピークが観察された。しかし,世代の山がはっきりしないだらだら発生型を示す圃場もみられた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物的防除  ,  し好料作物 

前のページに戻る