{{ $t("message.ADVERTISEMENT") }}
{{ $t("message.AD_EXPIRE_DATE") }}2024年03月
文献
J-GLOBAL ID:201602219416928672   整理番号:16A0301289

耐倒伏性に優れた小粒黒ダイズ新品種「くろこじろう」の育成

Development of a new soybean cultivar ‘Kurokojiro’ with small black seeds and lodging resistance
著者 (10件):
資料名:
号: 16  ページ: 57-82  発行年: 2016年03月15日 
JST資料番号: Y0725B  ISSN: 1346-8480  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「くろこじろう」は,草姿の優れた小粒の黒ダイズ品種育成を目標に,小粒よりやや粒大が大きく草姿が優れる黒ダイズ「黒中粒」を母,納豆用主力品種の小粒黄ダイズ「納豆小粒」を父とした人工交配から育成した小粒の黒ダイズ品種である。成熟期は「納豆小粒」とほぼ同じであり,東北南部から東海地域で栽培できる。「黒大豆小粒」等従来の小粒黒ダイズ品種に比べて倒伏や蔓化の発生が少なく栽培しやすい。子実収量は「納豆小粒」と比べて同等からやや少ないが,倒伏や蔓化の発生が少ないため,コンバイン収穫時の刈り残し損失が低減し,実質収量の向上が期待できる。一般の黒ダイズと同様に本品種においても黄ダイズと比較して納豆の糸引きが少ないため,製造方法の改良が必要であるが,良食味な納豆の製造が可能である。また,甘納豆等の豆菓子の原料として利用できるほか,米と一緒に炊飯することで赤色の色素が溶け出す特徴を利用した赤飯様の豆ご飯や子実の子葉色の緑を活かした色鮮やかな豆餅にも調理・加工できることから,6次産業化の素材や地域特産品としての普及が期待される。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
豆類  ,  作物の品種  ,  作物の品種改良 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (5件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る