研究者
J-GLOBAL ID:201701013551090693   更新日: 2024年04月06日

名倉 昌巳

ナグラ マサミ | Masami Nagura
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
ホームページURL (1件): https://www.nara-edu.ac.jp/guide/list/science/nagura_masami_3y.html
研究分野 (2件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  科学社会学、科学技術史
研究キーワード (5件): パフォーマンス評価(真正の評価) ,  逆向き設計によるカリキュラム開発 ,  形成的評価(真正の評価) ,  科学的生物概念と誤概念 ,  生物多様性と共通性(代謝・複製・進化)
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2025 生物概念を到達目標にした校種横断的カリキュラムの開発とその概念形成の検証
  • 2023 - 2023 科学的生物概念の形成を到達目標に据えたカリキュラムモデルの設計と検証
  • 2022 - 2023 初等から高等教育までの生命領域カリキュラムの進化概念形成による再編と統合の試み
  • 2021 - 2022 中等教育における生命科学を「進化」で統一的理解を図るカリキュラム編成に関する研究
  • 2020 - 2021 中学校理科「生物」領域における誤概念払拭に資するカリキュラム改善に関する研究
全件表示
論文 (21件):
  • Masami NAGURA(名倉 昌巳). Development of Performance Tasks and Assessment to Foster Biological Concepts According to Students’ Derived Goals (Commonality of Organisms). Journal of Science Education in Japan. 2023. 47. 2. 106-121
  • 平田豊誠, 小川博士, 松本榮次, 名倉昌巳, 安部洋一郎. 中学校「総合的な学習の時間」の評価の観点・評価の文章ではどのような文言が用いられているのか. 佛教大学教育学部論集. 2023. 34. 34. 45-62
  • 名倉 昌巳, 平田豊誠, 松本榮次, 小川博士, 安部洋一郎. 教職科目「総合的な学習の時間の指導法」における フィードバックを加味した遠隔授業のカリキュラム設計 -大学生が提出課題において記述した評価の観点を中心とした分析より-. 佛教大学教育学部学会紀要. 2022. 22. 115-128
  • 平田豊誠, 小川博士, 名倉昌巳, 松本榮次. 小中学校時代に「総合的な学習の時間」においてどのような評価を受け取ってきたのか-大学生(被評価者)の報告からみた評価の観点・評価の文章-. 佛教大学教育学部論集. 2022. 33. 33. 1-14
  • 名倉昌巳, 梶原昌五. 生物進化(共通性と多様性)で捉えた生命領域カリキュラム -「遺伝的変異・多様性・自然選択説・系統進化・ウィルス」を中心とした調査より-. 岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要. 2022. 2. 83-95
もっと見る
MISC (12件):
  • 名倉 昌巳. 2つのパフォーマンス評価による質的分析からみた生物学上の誤概念保持の様相について:中学校第1学年「生命・地球」領域における科学的生物概念と誤概念を事例として. 日本科学教育学会年会論文集. 2023. 47. 487-490
  • 名倉 昌巳. 中等教育における生命科学を「進化」で統一的理解を図るカリキュラム編成に関する研究. 研究成果報告書(日本学術振興会 科学研究費助成事業). 2023
  • 名倉 昌巳. 小学校算数と中学校理科をクロスさせた物理量概念の理解を支援するカリキュラム提案 -「密度」の実験とその結果の処理を事例として-. 日本科学教育学会年会論文集. 2022. 46. 508-511
  • 名倉昌巳. 評価を中心としたカリキュラムデザイン -第3学年「遺伝」単元と「生物と環境」単元をそれぞれ「進化」でつなぐ実践-. 理科の教育(日本理科教育学会)Society of Japan Science Teaching SCIENCE EDUCATION MONTHLY. 2022. 71. 841. 35-38
  • 名倉昌巳. 生命科学としての「進化・遺伝」教育の必要性についての一考察-戦後中等理科教育の変遷及び進化論・優生学に関する時代思潮より-. 日本科学教育学会年会論文集. 2021. 45. 417-420
もっと見る
書籍 (2件):
  • 『理論と実践をつなぐ理科教育学研究の展開』日本理科教育学会70周年記念出版
    東洋館出版社 2022 ISBN:9784491049359
  • 小学校理科を教えるために知っておきたいこと : 初等理科内容学と指導法
    東洋館出版社 2022 ISBN:9784491047225
講演・口頭発表等 (18件):
  • 誤概念修正を加味した早期「生命」領域カリキュラムの必要性 ー中・大学生における科学的生物概念の形成過程からみた考察ー
    (日本理科教育学会第74回オンライン全国大会(「全国大会発表論文集」第22号p.23) 2024)
  • 「ダーウィンの名言」に見られる生物学上の誤概念を科学的生物概念に変換する生命カリキュラム:4回の質問紙調査による多重比較から
    (日本理科教育学会近畿支部大会(2023年度奈良大会発表論文集 p.15) 2023)
  • 実験の方法・結果・考察を到達目標に据えたパフォーマンス評価:金属の真偽を鑑定するパフォーマンス課題による密度概念の形成を事例として
    (日本理科教育学会全国大会(第73回高知大会「全国大会発表論文集」第21号p.126) 2023)
  • 2つのパフォーマンス評価による質的分析からみた生物学上の誤概念保持の様相について -中学校第1学年「生命・地球」領域における科学的生物概念と誤概念を事例として-
    (日本科学教育学会第47回年会 2023)
  • 生物の定義(共通性)を表現するパフォーマンス課題による概念形成 -中学校第1学年「生物の観察と分類の仕方」の単元を事例として-
    (日本理科教育学会近畿支部大会(2022年度大阪大会発表論文集p.13 ) 2022)
もっと見る
Works (4件):
  • おおさか環境科-中学校-第5~10版
    大阪市環境局環境施策課, 大阪市中学校教育研究会理科部・社会科部(編) 2016 - 2021
  • おおさか環境科-中学校-第5~10版:指導の手引き
    大阪市環境局環境施策課, 大阪市中学校教育研究会理科部・社会科部(編) 2016 - 2021
  • ビジュアルワイド中学校理科資料集:大阪府版「大阪の自然」
    東京書籍関西支社(編) 2006 - 2007
  • 中学校理科教師用指導書:評価問題作成(第1分野「物理」領域エネルギー単元)
    東京書籍(編) 2004 -
学歴 (6件):
  • 2017 - 2020 兵庫教育大学 大学院連合学校教育学研究科 自然系博士課程後期修了
  • 2012 - 2014 大阪教育大学 大学院教育学研究科 実践学校教育専攻修士課程修了
  • 2003 - 2007 放送大学 大学院文化科学研究科 環境システム科学群修士課程修了
  • 法政大学 文学部 日本文学科(通信教育課程)中退
  • 放送大学 教養学部 教養学科(心理と教育等科目履修生)
全件表示
学位 (3件):
  • 博士(学校教育学) (兵庫教育大学)
  • 修士(教育学) (大阪教育大学)
  • 修士(学術) (放送大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 平安女学院大学 子ども教育学部 非常勤講師(兼任)
  • 2023/04 - 現在 奈良教育大学大学院 教育学研究科 (兼担)
  • 2023/04 - 現在 奈良教育大学 教育学部 特任准教授
  • 2022/04 - 2023/03 高槻市立第九中学校 期限付き講師
  • 2020/04 - 2023/03 佛教大学 教育学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2023/07 - 現在 日本理科教育学会 評議員(近畿支部)
  • 2022/10 - 現在 日本理科教育学会 会誌「理科の教育」特別編集委員
  • 2021/10 - 現在 日本理科教育学会 論文誌「理科教育学研究」査読委員
  • 2015/07 - 2021/03 大阪市環境局「おおさか環境科」教材編集部会 委員
  • 2010/05 - 2021/03 大阪市立中学校教育研究会理科部 専門委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/09 - 日本理科教育学会 優秀実践賞(第17号)
  • 2020/08 - 日本理科教育学会 研究奨励賞(第30号)
所属学会 (4件):
日本科学教育学会 ,  日本心理学会認定心理士会 ,  日本理科教育学会 ,  佛教大学教育学部学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る