文献
J-GLOBAL ID:201802245864936216   整理番号:18A1506423

セルロースナノファイバーを用いた異方伝熱材料の開発

Developing anisotropic heat-conducting materials based on cellulose nanofibers
著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 22-25  発行年: 2018年07月31日 
JST資料番号: F1130A  ISSN: 2185-3215  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
セルロースは長い間断熱材として知られている。断熱性コンテナや建物の断熱は,しばしばセルロースと他の高分子材料で作られている。一般的な高分子は,非晶質部分,分子鎖の折り畳みや絡み合いなどの熱伝導を阻害する欠陥構造に由来する低い熱伝導率を有している。しかし,天然セルロースナノ繊維の不織布シート材料(ナノペーパーと呼ばれる)は,従来のプラスチックと比較して「高い」熱伝導率を示すことが分かった。特に,被膜のあるナノ繊維のナノペーパーは面内方向に約2.5W/mKであり,これはプラスチック膜より3~10倍大きい。高い熱伝導率の起源は,天然セルロースだけが持つ拡張鎖結晶であると考えられる。セルロースナノペーパーの熱伝導率と拡散率は,繊維配向,繊維太さ,細孔径および繊維界面を含む,構造依存性を有することが分かった。これらの因子の中で,ナノペーパー内の繊維配列を制御し,面内に異方性熱伝導率を持つ一方向配向セルロースナノペーパーを開発した。異方性は繊維配向度が増加すると増大した。従って,単一セルロースナノ繊維は軸方向と横方向の間の熱伝導率の異方性を有すると結論した。異方性熱伝導性ナノペーパーは,将来の薄いエレクトロニクスのための熱管理基板として熱を効果的に排出することが期待される。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
断熱材,伝熱材  ,  材料学 
引用文献 (9件):
  • Saito T, Nishiyama Y, Putaux JL, Vignon M and Isogai A, Biomacromolecules, 7, 1687-1691 (2006).
  • Abe K, Iwamoto S and Yano H, Biomacromolecules, 8, 3276-3278 (2007).
  • Uetani K and Yano H, Biomacromolecules, 12, 348-353 (2011).
  • Nogi M and Yano H, Adv. Mater., 20, 1849-1852 (2008).
  • Nogi M, Iwamoto S, Nakagaito AN and Yano H, Adv. Mater., 21, 1595-1598 (2009).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る