文献
J-GLOBAL ID:202002272450904553   整理番号:20A0108385

高齢化・人口減少過程にある郊外戸建住宅地の施設変遷と立地傾向に関する考察 -兵庫県三木市緑が丘・志染町青山地区を対象に-

CONSIDERATION ON FACILITY TRANSITION AND ITS LOCATION TREND IN STAGNATED SUBURBIA The case of Midorigaoka and Shizimicho-Aoyama in Miki city, Hyogo prefecture
著者 (2件):
資料名:
巻: 84  号: 765  ページ: 2323-2333(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ほとんどの郊外地域は,高齢化および人口減少の社会的問題に直面し,公共施設および商業施設の数は減少している。しかし,新しい世代の流入と居住者のライフスタイルの多様化も同時に起こっている。したがって,今後数十年にわたって郊外を効果的に再編成するために,人口減少と高齢化社会の時代における施設変遷とその立地傾向を観察することが重要である。本論文では,緑が丘町地区(Midorigaoka)と志染町青山地区(Aoyama)を事例として選択した。これらの地域の施設は住宅地図から収集され,7つのグループと29のタイプに分類された。「土地利用計画」「地域計画」と地域の各地区の特徴の違いにより,その変遷と現状を決定した。さらに,空間自己相関とアンケート調査を用いて,施設の立地傾向と居住者の施設利用を解明した。各地区とともに地域の全体における施設変遷を観察した結果,3つの推論がなされた。1)人口の減少と社会の高齢化に伴い,外食施設と商業施設の数が減少している;2)生活サービス,福祉サービス,教育施設の数が増加している;3)先に開発された緑が丘地区は,志染町-青山地区に比べて施設数が減少している。施設立地傾向と各地域と地区の特性の間の関係を分析することによって,以下の2つの推論を導いた。1)特定の用途地域あるいは土地利用計画によって,施設が集積することはない。2)地域計画は土地利用計画よりも施設の集積に多くの影響を与える。空間自己相関解析を通して,3つの立地傾向を見出した:1)集積傾向を有する施設と,そのような傾向を示さない施設の両方が存在した;2)2つのタイプの事例があり:すなわち,集積する施設はその数の減少によるものであり;施設タイプの集積傾向は,類似施設に隣接する新しい施設の建設を通してであった。アンケート調査の結果から以下の2点が見出された;1)住民は住居地域で毎日,生活施設を使用する;2)住民はレクリエーション施設や日常的に利用するのが困難な施設を使用するために,都市域や近くの巨大なショッピングモールに行く。上記の9項目を組み合わせて,以下の点を明らかにした;i)施設変遷のメカニズム:a)変遷傾向は施設群に依存する;b)施設は主要道路の周辺でほとんど増加する;c)2つの離れた住居地域間の人口統計的差異は,施設タイプにおける違いをもたらす。ii)施設集積のメカニズム:a)2つの集積パターンを示した;b)地域計画は土地利用計画よりも施設集積に影響する可能性が高い;c)施設数を減少させることによる集積は住居地域の内部で起こる;d)施設数の増加による集積は住居地域の端部で起こる。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (10件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住居地域計画一般 
引用文献 (7件):
  • 1) Ishibashi, N., Taniguchi, H.: History of Locationing of Neighbourhood Amenities in “TAMA GARDEN CITY”, Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ), Vol. 74, No. 635, pp. 41-50, 2009.1 (in Japanese) 石橋登, 谷口汎邦:多摩田園都市における生活関連施設の立地経緯について, 日本建築学会計画系論文集, 第74巻, 第635号, pp. 41-50, 2009.1
  • 2) Miyoshi, T., Kashihara, S., Yoshimura, H., Yokota, T., Iida, T., Kawamura, T.: Degree of Satisfaction and Needs for Community Facilities in New Towns in SANDA-CITY, Hyogo Pref., Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ), No. 582, pp. 1-8, 2004.8 (in Japanese) 三好庸隆, 柏原士郎, 吉村英祐, 横田隆司, 飯田匡, 川村崇:兵庫県三田市のニュータウンにおける地域施設の利用満足度と施設要求, 日本建築学会計画系論文集, 第582号, pp. 1-8, 2004.8
  • 3) Itami, K., Yokota, T., Iida, T., Itami, E., Sano, K.: Reaction of Residents to the Environment in Suburban Residential Areas in Osaka Metropolitan Area with Aging Populations, Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, E-2, pp. 65-66, 2010.7 (in Japanese) 伊丹康二, 横田隆司, 飯田匡, 伊丹絵美子, 佐野こずえ:高齢化が進む大阪都市圏の郊外住宅地における住民の住環境に対する評価と意識, 日本建築学会大会学術講演梗概集, E-2, pp. 65-66, 2010.7
  • 4) Nomura, N., Iwasa, I., Tabata, E., Tsunekawa, K., Murakami, S.: A Study on the Facility Location Viewed from the Wishes of the Owners, the Users and the Inhabitatnats in KOZOJI New Town. Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ), Vol. 80, No. 711, pp. 1009-1016, 2015.5 (in Japanese) 納村信之, 岩佐育恵, 太幡英亮, 恒川和久, 村上心:高蔵寺ニュータウンにおける施設運営者・利用者・住民の意向を考慮した施設立地のあり方に関する研究, 日本建築学会計画系論文集, 第80巻, 第711号, pp. 1009-1016, 2015.5
  • 5) Sakagauchi, S., Fujii, S., Omura, K.: A study on flexibility and revisions of district plans in aging planned residential neighborhoods: A case of detached housing area around Tokyo, Journal of the City Planning Institute of Japan, Vol. 47 No. 3, pp. 379-384, 2012.10 (in Japanese) 阪口将太, 藤井さやか, 大村謙二郎:計画的住宅地の高齢化に対応した地区計画の運用柔軟化と見直しの可能性:首都圏の戸建住宅地に着目して, 公益社団法人日本都市計画学会 都市計画論文集, Vol. 47 No. 3, pp. 379-384, 2012.10
もっと見る

前のページに戻る