Rchr
J-GLOBAL ID:200901007461148541   Update date: Apr. 13, 2024

Yagi Manami

ヤギ マナミ | Yagi Manami
Affiliation and department:
Research field  (1): Japanese language education
Research keywords  (3): 質的研究法 ,  第二言語習得研究 ,  日本語教育
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2021 - 2023 -
  • 2014 - 2018 移住者の声を基にした地域日本語学習教材の開発-「参加」と「発信」の実践的研究
  • 2011 - 2012 多言語共生社会における移住女性の声の発信と社会参加の制度化に関する実践的研究
Papers (9):
  • 嶋津百代, 大平幸, 八木真奈美. 場の考察から捉える日本語教育 -活動と参加者とリソースの相互作用-. ヨーロッパ日本語教育. 2020. 162-182
  • 八木真奈美・池上摩希子・古屋憲章. 個人の経験を社会・変革・未来へつなげる実践を目指して-ナラティブをリソースとする教材作成の試み-. 言語文化教育研究. 2019. (17). 405-423
  • 八木 真奈美. 大学における教室を超えた言語学習を目指す実践の試み. ことばと文字. 2016. 6. 37-45
  • 八木真奈美. 日本語leanerから日本語userへ-ある移住者のナラティブから-. ヨーロッパ日本語教育. 2016. 389-390
  • 八木 真奈美. ナラティブとの融合が示すエスノグラフィーの展開. 日本語教育. 2015. 162. 50-65
more...
Books (6):
  • 質的言語教育研究を考えよう-リフレクシブに他者と自己を理解するために
    2021
  • ナラティブでひらく言語教育-理論と実践
    2021
  • 日本語教育の新しい地図-専門知識を書き換える
    ひつじ書房 2021
  • 移動とことば
    くろしお出版 2018
  • 日本語教育のための質的研究入門
    ココ出版 2015
more...
Lectures and oral presentations  (31):
  • 場、その後-複層的文脈を往還する私たちの実践-
    (16th EAJS International Conference 2021)
  • 「場」を問い直す「場」-研究と実践の蓄積と体系化を目指して-
    (言語文化教育研究学会 2020)
  • 場の考察から捉える日本語教育-活動と参加者と場の相互作用-
    (ヨーロッパ日本語教師会シンポジウム 2019)
  • 質的研究の諸問題ー本当は勧めない5つの理由ー
    (日本語教育学会支部集会 2019)
  • わたしたちのストーリー -声を伝える、声を聴く-
    (地域日本語教育ブラッシュアップ講座(学習院大学国際センター) 2018)
more...
Professional career (1):
  • 博士(文学) (大阪大学大学院)
Work history (2):
  • 2013 - 現在 Surugadai University
  • 2010 - 2013 Waseda University Center for Japanese Language
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page