Rchr
J-GLOBAL ID:200901019814437028   Update date: Feb. 01, 2024

Kasamatsu Keiko

カサマツ ケイコ | Kasamatsu Keiko
Affiliation and department:
Job title: Lecturer
Research keywords  (7): User experience ,  Human centered design ,  Human interface ,  ヒューマンファクター ,  人間工学 ,  生体情報 ,  Ergonomics
Research theme for competitive and other funds  (9):
  • 2021 - 2024 Creativity Creation and Sharing System for Robot Design Development
  • 2018 - 2023 Rule extractions and design support of global and local logos based on cognition and emotions
  • 2018 - 2023 身体逆投射と記憶生成のためのバーチャルリアリティの基礎構造の解明
  • 2016 - 2020 人間中心設計を用いた視覚障がい者のための空間デザインツールの開発
  • 2015 - 2019 Research of Interactive Tactile Interface with Emotion to Support Media Expression
Show all
Papers (43):
more...
MISC (19):
more...
Books (6):
  • 製品開発のためのHCD実践-ユーザの心を動かすモノづくり
    近代科学社 2021 ISBN:4764906341
  • 生体情報計測による感情の可視化技術
    技術情報協会 2020 ISBN:9784861047831
  • 展示学事典
    丸善出版 2019
  • 女ごころの世代ニーズを掴む新しいヒット商品開発の進め方
    技術情報協会 2016
  • 高級感付与技術
    技術情報協会 2012
more...
Lectures and oral presentations  (44):
  • HSC(Highly Sensitive Children)プロダクトの提案
    (第30回日本人間工学会システム大会 2022)
  • ワークショッププロセスにおける共創に向けたツールや表現系についての考察
    (第30回日本人間工学会システム大会 2022)
  • 情報ツールにおける利用体験から考察する価値モデルの構築に向けて
    (第30回日本人間工学会システム大会 2022)
  • 左利きの書字特性に関する考察ーコミュニケーションブックレットの提案ー
    (第30回日本人間工学会システム大会 2022)
  • Consideration on affective design and co-creation for future product
    (ESK International Symposium 2021 2021)
more...
Works (4):
  • KADEN Project -次世代家電製品のデザイン開発プロジェクト-
    笠松慶子, 相野谷威雄, 森泰親, 池井寧, 茂木龍太 2009 - 現在
  • 製品の経験価値を向上させる調査・発想プロセスの研究
    笠松 慶子
  • 利用者の視点に立った快適な移動経路の設定方法に関する調査
    笠松 慶子
  • 未来商品のデザイン開発プロジェクト
    笠松慶子
Professional career (1):
  • Ph.D (Aoyama Gakuin University)
Committee career (4):
  • 2020 - 現在 日本人間工学会 理事
  • 2017 - 現在 日本人間工学会感性情報処理・官能評価部会 幹事
  • 2012 - 現在 日本人間工学会アーゴデザイン部会 幹事
  • 2014 - 2018 日本人間工学会アーゴデザイン部会 編集委員会委員
Awards (2):
  • 2005 - 日本人間工学会大島正光賞受賞
  • 2003 - 日本生理人類学会奨励賞
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page