Rchr
J-GLOBAL ID:200901042960258013   Update date: Jan. 30, 2024

Narita Masaki

ナリタ マサキ | Narita Masaki
Affiliation and department:
Job title: -
Research field  (1): Primary/secondary education and curricula
Research keywords  (17): カリキュラム・マネジメント ,  言葉による見方・考え方 ,  文種換え ,  国語誤用 ,  文型 ,  活用力 ,  教材開発 ,  コンピュータ利用 ,  読書 ,  国語科専門用語 ,  漢字指導 ,  学習の動機づけ ,  教育評価 ,  作文教育 ,  Intrinsic motivation ,  Evaluation ,  Writing
Research theme for competitive and other funds  (15):
  • 2022 - 2025 小学校国語科「書くこと」の資質・能力を育てる教科等横断的な学習に関する研究
  • 2019 - 2022 A Study on Teaching Japanese Writing: With a Focus on the "Point of View and Way of Thinking About Language" and "Changing Genres of Writing"
  • 2016 - 2019 How to Japanese essay writing to Japanese elementary school students: Through essays an analysis of errors in students' essays
  • 2013 - 2016 Setting up model Japanese sentence patterns on the basis of school years and sentence types and developing instructional methods of these patterns in Japanese elementary schools
  • 2011 - 2012 小学校国語科における能動的な言語力を育成するための文法体系の開発
Show all
MISC (3):
  • 国語科の総合単元の構想-既習事項を活用・習熟する事を目的とする単元の必要について-. 学芸国語教育研究. 2000. 106-115
  • 学びを育てる自求的評価-インタラクティブ・エバリュエーションへの試み-. 月刊国語教育研究. 2000. 334. 10-15
  • 漫画と国語教育-小・中学生の実態の分析とその実践-. 文学と教育 第35集. 1998. 26-33
Books (3):
  • 自求的評価の理論と実践-これからの作文評価法のあり方を求めて-
    国語教育科学研究所 1999
  • ティームティーチングによる個を生かす読解学習の指導(共著)
    国語教育科学研究所 1995
  • 新しい能力観に立つ読解・作文の新評価法(共著)
    国語教育科学研究所 1994
Education (1):
  • - 1999 Tokyo Gakugei University
Professional career (1):
  • - (Tokyo Gakugei University)
Work history (4):
  • 2012/04 - 現在 Akita University Faculty of Education and Human Studies
  • 2007/04 - 2012/03 Akita University Faculty of Education and Human Studies
  • 2005/04 - 2007/03 - 秋田大学 教育文化学部 助教授
  • 2003/04 - 2005/03 Akita University Faculty of Education and Human Studies
Association Membership(s) (5):
国語教育科学研究会 ,  文教大学国文学会 ,  東京学芸大学国語国文学会 ,  日本国語教育学会 ,  全国大学国語教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page