Rchr
J-GLOBAL ID:200901043326224714   Update date: Apr. 15, 2024

Hayashi Takefumi

ハヤシ タケフミ | Hayashi Takefumi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (3): Database science ,  Mechanics and mechatronics ,  Perceptual information processing
Papers (63):
  • 林 武文. デジタルアーカイブに基づく情報コンテンツの開発と効果的な情報発信に関する研究. 関西大学アジアオープンリサーチセンター紀要「KU-ORCASが開くデジタル時代の東アジア文化研究」. 2022. 特集号, pp.215-230
  • 城下 英行, 林 武文, 河野 和宏, 奥村 与志弘. 津波AR制作と地域での活用による防災学習. 関西大学なにわ大阪研究センター紀要. 2022. Vol.4(1), pp.1-12
  • 坂口和弥, 林 武文. 火縄銃の3次元デジタルアーカイブの構築とコンテンツ開発に関する検討. 関西大学なにわ大阪研究センター紀要. 2022. Vol.4(1), pp.39-50
  • 清原 裕介, 林 武文. 文化財のデジタル化における源氏絵鑑賞コンテンツの開発と有効性の評価. 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌). 2021. Vol.141 No.12 pp.1417-1423
  • 奥村 茜, 寺田 楽, 林 武文. 高松塚古墳VR体験コンテンツの開発. 関西大学なにわ大阪研究センター紀要. 2021. Vol.3(1), pp.9-21
more...
MISC (10):
  • 菊池 信彦, 内田 慶市, 岡田 忠克, 林 武文, 藤田 高夫, 二ノ宮 聡, 宮川 創. コロナ禍におけるデジタルパプリックヒストリー : 「コロナアーカイブ@関西大学」の現状と歴史学上の可能性,あるいは課題について. 歴史学研究 = Journal of historical studies. 2021. 1006. 23-31
  • Development of media-art works derived from the muography technology. 2017. 2017. 71. 19-22
  • Development of a pedestrian navigation system that presents the optimum route information for mobility constraint people. 2017. 2017. 12. 9-14
  • 林 武文, 内田 吉哉. 「牧村史陽氏旧蔵写真」目録. 大阪都市遺産研究センター. 2014. 大阪都市遺産研究叢書, 別集6, 総ページ数389
  • Aya Shiraiwa, Takefumi Hayashi. A model of depth perception using relative motion velocity in motion parallax. I-PERCEPTION. 2014. 5. 4. 334-334
more...
Books (15):
  • 新世代ミュオグラフィを用いた古墳の内部調査に関する研究
    考古学ジャーナル 2022
  • VR/AR/MR技術の最新動向と応用事例(第2章 第6節 古墳VR体験コンテンツの開発)
    技術情報協会 2021
  • VRを視聴するデバイスとしてのHMDの現状と展望 (特集 360度VR映像に関する動向)
    映像情報メディア学会誌 2019
  • 3次元CGを用いた可視化とインタラクティブコンテンツの開発
    ミュオグラフィアートプロジェクト 2017
  • 絵画の奥行き感と逆遠近錯視
    心理学ワールド 2011
more...
Lectures and oral presentations  (129):
  • 深層学習によるカンキツグリーニング病の簡易診断技術の開発
    (2023)
  • 地域振興に向けた体験型VRコンテンツの研究 -堺アルフォンス・ミュシャ館のバーチャルミュージアムの開発-
    (2023)
  • ミュオグラフィを用いた古墳の内部調査 -未発掘の大型前方後円墳を大正とした透視実験-
    (2023)
  • 逆遠近錯視を用いた立体サイネージの研究 -アルファベット立体文字の制作-
    (2023)
  • ミュオグラフィの最近の動向と造山古墳への応用
    (岡山大学 2023)
more...
Education (2):
  • 1983 - 1985 Nagoya University Graduate School, Division of Engineering Mechanical Engineering
  • 1979 - 1983 Nagoya University Faculty of Engineering Mechanical Engineering
Professional career (2):
  • Doctor of Engineering
  • Master of Engineering
Work history (3):
  • 1992/04/01 - 1994/03/31 1
  • 1989/06/01 - 1992/03/31 1
  • 1985/04 - 1989/06 1
Awards (2):
  • 2004/10/01 - 第7回ロレアル色の科学と芸術賞 河本賞
  • 1991/03/24 - 電子情報通信学会篠原記念学術奨励賞
Association Membership(s) (5):
IEEE ,  バーチャルリアリティ学会 ,  日本心理学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本機械学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page