Rchr
J-GLOBAL ID:200901049835299659   Update date: Jan. 30, 2024

Hukuzawa Masaki

フクザワ マサキ | Hukuzawa Masaki
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (3): Japanese linguistics ,  Linguistics ,  Literature - General
Research keywords  (5): 語用論 ,  テンス・アスペクト ,  物語論 ,  grammar ,  Narratology
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2022 - 2023 談話品詞論としての出会いと別れの研究
  • 2018 - 2022 注釈的表現についての品詞論的および物語論的研究
  • 2014 - 2017 体言系複合語アスペクト表現の文法史研究
  • 2013 - 2013 「私語り」の成立と展開-日本とヨーロッパの言語文化における複合的新研究-
  • 2011 - 2013 アスペクトとしての移動補助動詞と完了助動詞に関する共時的・通時的研究
Show all
Papers (28):
  • 学術論文叙述のスタイル. 日本語文法. 2022. 22. 2. 137-152
  • 福沢将樹. 談話品詞論試論. 愛知県立大学説林. 2022. 70. 左1-17
  • 福沢将樹. 単著「〈上演〉を読む読者-玉上「三人の作者」「二種の読者」論を再考する-. 物語研究. 2020. 20. 117-130
  • 福沢将樹. 論文の〈予告表現〉に見られる「〜ていく」試論. 愛知県立大学説林. 2020. 68. 左1-24
  • 福沢 将樹. 三人称普通名詞としての人称代名詞. 愛知県立大学日本文化学部論集. 2019. 10. 左25-39
more...
MISC (14):
  • 福沢将樹. 【表現学関連分野の研究動向】日本語文法(史的研究). 表現研究. 2022. 115. 24-24
  • 福沢将樹. 書評 福田嘉一郎著『日本語のテンスと叙法--現代語研究と歴史的研究--』. 日本語の研究. 2021. 17. 3. 50-57
  • 福沢 将樹. 古典文法では過去や完了の助動詞がたくさんあるのに,現代語ではなぜひとつしかないのですか. 国立国語研究所「ことば研究館」ことばの疑問:よくあることばの質問. 2019. 68
  • HUKUZAWA Masaki. Discourse Analysis and Stylistics (Theories and Present-day Japanese). Studies in the Japanese Language. 2018. 14. 3. 77-82
  • 福沢 将樹. 書評 井島正博著『中古語過去・完了表現の研究』. 日本語の研究. 2013. 9. 3. 76-83
more...
Books (9):
  • 日本語史キーワード辞典
    ひつじ書房 2020
  • 日本語学大辞典
    東京堂出版 2018
  • 日本語文法史研究4
    ひつじ書房 2018
  • Narratological Linguistics: A Multi-strata approach of subjects to produce expressions
    Hituzi Syobo 2015
  • 日本語文法史研究2
    ひつじ書房 2014
more...
Lectures and oral presentations  (10):
  • コミュニケーションの場が一(いち)から作られるまで--自己の体験と狂言台本より--
    (コミュニケーションの民族誌 2023)
  • 談話開始詞とターン開始詞--虎明本狂言を中心に--
    (第123回国語語彙史研究会 2019)
  • 読者/聞き手を再考する--玉上「三人の作者」「二種の読者」論から--
    (物語研究会3月例会 ミニシンポジウム「語りの声が立ち上がるとき」(於日本大学) 2019)
  • 草子地を再考する-〈注釈〉という機能の広がり-
    (第55回 表現学会 全国大会(於同志社大学)シンポジウム 2018)
  • 言語研究と物語研究
    (第7回「東西文化の融合」国際シンポジウム「クール・ジャパン!クール・タカラヅカ!2 『新源氏物語』の出典論と翻訳論・タイにおける日本語教育 2015)
more...
Education (5):
  • - 2000 Hokkaido University Graduate School of Letters
  • - 2000 Hokkaido University Graduate School, Division of Letters Japanese Literature
  • - 1994 Hokkaido University Graduate School of Letters
  • - 1992 Hokkaido University Faculty of Letters
  • - 1992 Hokkaido University Faculty of Literature Japanese Language and Literature
Professional career (2):
  • Master(Letters) (Hokkaido University)
  • Doctor of Philosophy (Hokkaido University)
Work history (5):
  • 2015/04 - 現在 Aichi Prefectural University School of Japanese Studies, Department of Japanese Language and Literature
  • 2009/04 - 2015/03 Aichi Prefectural University School of Japanese Studies, Department of Japanese Language and Literature
  • 2007/04 - 2009/03 Aichi Prefectural University Faculty of Letters, Department of Japanese Language and Literature
  • 2003/10 - 2007/03 Aichi Prefectural University Faculty of Letters, Department of Japanese Language and Literature
  • 2000/10 - 2003/09 Aichi Prefectural University Faculty of Letters, Department of Japanese Language and Literature
Association Membership(s) (8):
日本認知言語学会 ,  訓点語学会 ,  日本言語学会 ,  日本語文法学会 ,  日本語学会 ,  社会言語科学会 ,  THE SOCIETY OF EXPRESSION-FORMATION STUDIES ,  THE PRAGMATICS SOCIETY OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page