Rchr
J-GLOBAL ID:200901062250782229   Update date: Sep. 12, 2022

CHIEKO NAKAGAWA

ナカガワ チエコ | CHIEKO NAKAGAWA
Affiliation and department:
Research field  (5): Foreign language education ,  Japanese linguistics ,  Linguistics ,  Literature - General ,  Literature - Chinese
Research keywords  (17): 日中語対照研究 ,  中国語教育 ,  中日辞典 ,  中国語歴代口語文 ,  機能文法論 ,  認知文法論 ,  談話 ,  語用論 ,  意味論 ,  統語論 ,  形態音韻論 ,  形態論 ,  中国語語彙論 ,  中国語文法論 ,  北京語 ,  普通話 ,  中国語学
Research theme for competitive and other funds  (9):
  • 2009 - 中国語形態音韻論
  • 2004 - 中国語歴代口語文の語彙研究
  • 1982 - 2002 中日辞典編纂に関する研究
  • 1973 - 2000 漢語等位構造成立に関する統語意味論的研究
  • 1995 - 1998 言語接触と言語構造
Show all
MISC (17):
  • Nakagawa Chieko. Morphophonological Analysis of Chinese Number Expressions with Affixes and Classifiers. 2015. 10. 第10号. 1-11
  • 中川千枝子. 中国語文法 素朴な疑問12章(連載)第1回「中国語の辞書と品詞標示」、第2回「話しことばの聴き取りと認知」、第3海「中国語のリズムと音調」、第4回「語アクセントと軽声」、第5回「漢字音と連音変化」、第6回「漢字の表音機能と外来語」、第7回「接中辞と軽声」、第8回「重畳形式のアクセントと、反復形式」、第9回「擬声語・擬態語の韻母構造と、形態変化」、第10回「多音節語句の構造と、リズム」、第11回「語形成と語形変化」、第12回「名詞句の構造と、文の構造」. 月刊『中国語』内山書店. 2000. 2000年4月号-12月号,2001年1月号-3月号。
  • 中川千枝子. 漢語並列構造における連合と選択. 『大河内康憲教授退官記念・語学論集』東方書店. 1997. 146-165
  • Chieko NAKAGAWA. (Chinese)Modal Auxiliaries and Adverbial hierarchy in Mandarin Chinese. Today's Overseas Academic Papers of Sinology China jiangsu People's Press. 1997. 1-13
  • 中川千枝子. 北京語口頭語の音韻特性と形態論との関係--《当代北京口語語料》にもとづく一考察. 『京都産業大学国際言語科学研究所報』第17巻第2号. 1996. 第17巻. 第2号. 49-74
more...
Books (4):
  • 『(旧本)老乞大』時間詞・人称代詞 語彙索引(稿)117頁
    文部科学省科研費報告書 2006
  • 白水社中国語辞典(伊地智善継主編、執筆者は13名) 中川千枝子が執筆を担当したのはCHU-CUO,LA-LIU。
    白水社 2002
  • どうちがう?中国語類義語のニュアンス2(共著) 中川千枝子が執筆を担当したのは160-161,170-171。
    東方書店 2000
  • 『中国語類義語のニュアンス』(共著) 相原茂他編、執筆者総数は24名。中川千枝子が執筆を担当したのは94-95,100-101,136-137,146-147,192-193。
    東方書店 1995
Lectures and oral presentations  (5):
  • 「朱徳熙先生《語法講義》里的詞法分析和句法分析
    (北京大学中文系100周年ーー朱徳熙教授・陸倹明教授記念学術研究討論会(於北京大学) 2010)
  • (Chinese)Morphological and Syntactic Analysis in PROF.ZHU Dexi "Yufa Jiangyi"1982
    (Memorial Academic Symposium for Prof.ZHU Dexi and Prof.LU Jianming Pekin University 2010)
  • 「漢語副詞の呼応形式における承前機能と後続機能の対立」
    (2007中日理論言語学国際シンポジウム(於北京) 2007)
  • 「北京口語与重畳形式」(中国語)
    (第30回国際漢藏語学会(於北京) 1997)
  • 「当代北京口語語料の第三次調査結果」
    (京都産業大学国際言語科学研究所共同研究『言語接触と言語構造』平成9年度第2回研究会 1997)
Works (12):
  • Morphophonological Study of Tone Sandhi and Neutral Tone Appeared in the Sound Corpora of Spoken Chinese
    2011 - 2015
  • 中国語の口語音声資料に基づく変調の発生メカニズムに関する形態音韻論研究
    2010 -
  • 朝鮮史料≪老乞大≫の版本比較研究
    2004 -
  • 北京語の語彙的軽声に関する基礎研究
    2004 -
  • 言語文化接触に関する研究(北京語の成立過程でのアルタイ諸語との接触の事例研究)
    1996 - 2002
more...
Education (4):
  • - 1978 Osaka University of Foreign Studies
  • - 1978 Osaka University of Foreign Studies Graduate School, Division of Foreign Language
  • - 1975 Osaka University of Foreign Studies
  • - 1975 Osaka University of Foreign Studies Faculty of Foreign Language
Professional career (1):
  • Master of Literature (Osaka University of Foreign Studies)
Work history (8):
  • 1996 - 2002 :東京国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「言語文化接触に関する研究」共同研究員
  • 1995 - 1998 :京都産業大学国際言語科学研究所「言語接触と言語構造」兼務研究員
  • 1979 - 1986 :東京国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「辞典編纂プロジェクト」共同研究者
  • 1979 - 1981 :中国政府奨学金留学生、南京大学中文系高級進修生
  • 1978 - 1979 :大阪外国語大学留学生別科「日本語教育のための日本語と外国語との「格」の対照究」共同研究員
Show all
Committee career (5):
  • 1997 - 2006 日本中国語学会査読委員
  • 1996 - 2005 日本中国語学会 理事
  • 1996 - 2005 日本中国語学会 理事
  • 1997 - 2000 国際中国語源言学学会(international Association of Chinese Linguistics) 理事
  • 1997 - 1999 国際中国語言学学会(International Association of Chinese Linguistics) 理事(Executive Committee)
Association Membership(s) (6):
日本中国語教育学会 ,  東方學會 ,  日本中国語学会 ,  国際中国語言学学会(International Association of Chinese Linguistics) ,  国際漢藏語学会(International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics) ,  日本中国学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page