Rchr
J-GLOBAL ID:200901069321881465   Update date: Mar. 21, 2024

HOSAKA Toshiko

ホサカ トシコ | HOSAKA Toshiko
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (4): Foreign language education ,  Educational technology ,  Japanese language education ,  Educational technology
Research keywords  (9): 言語教師教育 ,  メディアリテラシー ,  異文化間理解 ,  ICT活用 ,  映像メディア利用 ,  言語文化教育 ,  言語教育(特に、日本語教育) ,  多言語 e-learning 日本語学習メディア開発 ,  カリキュラム開発(授業評価 can-do-statements)
Research theme for competitive and other funds  (19):
  • 2023 - 2027 Research on Video Works Mediated Cultural Translation - Aimed at Developing Intercultural Competence
  • 2023 - 2026 ウクライナからの避難民に対する日本語教育実践に関する研究
  • 2022 - 2025 オンライン授業のデザイン再考に関わる基礎的研究
  • 2020 - 2023 学習支援のためのWeb版日本語聴解認知診断テストの開発
  • 2020 - 2022 外国語教師に求められる資質・能力の比較研究-認定試験と養成・研修に焦点をあてて-
Show all
Papers (80):
  • Exploring Intercultural Competence of Language Learners -Analysis of the Cultural Translation Process through Video Media-. 2023. 24. 24. 035-035
  • 保坂敏子・島田めぐみ. Comparative Analysis of Domestication in Subtitle Translation of Japanese Anime - Exploring Intercultural Communication. ヨーロッパ日本語教育. 2022. 25. 263-273
  • Toshiko Hosaka, Megumi Shimada. Changes in Subtitle Translation Strategies of Japanese Anime -Exploring from the Perspective of Domestication and Foreignization-. 東アジア日本語教育・日本文化研究. 2022. 24・25合併. 1-20
  • Megumi Shimada, Hiroko Yabe, Tsedev Delgerekhtsetseg, Yuan Sun, Aki Shibukawa, Toshiko Hosaka. Learner's Answering Process in a CEFR A2-Level Japanese Listening Comprehension. 東アジア日本語教育・日本文化研究. 2022. 24・25合併. 175-192
  • 保坂敏子. Online Distance Japanese Language Classes and its Design Perspective:,A Proposal Regarding Equivalency Theory and Presence Theory. 小出記念日本語教育研究会論文集. 2022. 30. 123-142
more...
MISC (8):
  • 澁川晶、谷部弘子、島田めぐみ、保坂敏子、孫媛. 回顧的口頭報告による聴解テスト項目の検証. 2019年度日本語教育学会春季大会 予稿集. 2019. 294-299
  • 保坂敏子、藤本かおる. 改訂版タキソノミーから見たJFスタンダードの特徴. 2019年度日本語教育学会春季大会 予稿集. 2019. 227-231
  • 豊田哲也, 島田めぐみ, 保坂敏子. 日本語学習用ドリル問題自動作成システムの提案 --eラーニングでの利用に向けて--. 東アジア日本語教育・日本文化研究学会 2018年度国際学術大会. 2018
  • HOSAKA Toshiko. 対話の促進を重視した発表・討論の授業デザイン. 日本語教育方法研究会誌. 2011. 18. 1. 68-69
  • 保坂敏子・小笠恵美子. 短期プログラムにおけるボランティア・クラスの意義. 日本語教育方法研究会誌. 2009. 16. 2. 52-53
more...
Books (15):
  • オンライン授業を考える-日本語教師のためのICTリテラシー-
    くろしお出版 2021 ISBN:9784874248799
  • 映像作品を利用した日本語教育の体系化と授業デザインの研究 研究成果報告書
    エーエスエー 2014
  • 日本語言語文化研究 第4号
    大連理工大学出版社 2011 ISBN:9787561165416
  • 仮想祝宴での話
    日本視聴覚教育教会 2009
  • 海外の非母語話者日本語教師に特化した教育支援環境の調査と研究
    WIT出版 2008 ISBN:9784990314217
more...
Lectures and oral presentations  (158):
  • 生成AI時代の日本語教育と著作権を考える
    (小出記念日本語教育研究会 第16回ワークショップ 2024)
  • ウクライナ避難民児童に対するオンライン日本語学習支援 -低学年児童にオンライン支援は可能か-
    (筑波大学オンラインシンポジウム 第8回 「未来志向の日本語教育」 2024)
  • オンライン授業の実践知をどのように再構築するか -プレゼンスの観点からの考察-
    (2023年度日本語教育学会秋季大会 2023)
  • 第二言語としての自国語教師認定試験について考える -日本語・中国語・英語の比較分析から-
    (2023年度日本語教育学会秋季大会 2023)
  • レジリエンスとしてのオンライン教育-「学びを止めない」から「学びの拡張」へ-
    (日本大学大学院総合社会情報研究科 令和5年度第2回公開講座 2023)
more...
Education (2):
  • - 1991 International Christian University Graduate School, Division of Education Methodology of Education, Audio-Visual Education
  • - 1982 Seinan Gakuin University Faculty of Literature Division of Foreign Languages: Frech Course
Professional career (2):
  • 教育学修士 (国際基督教大学)
  • Master of Arts in Education (International Christian University)
Work history (17):
  • 2020/04 - 現在 学習院大学 文学部日本語・日本文学科 非常勤講師
  • 2019/04 - 現在 慶應義塾大学 日本語・日本文化教育センター 非常勤講師
  • 2014/04 - 現在 日本大学大学院 総合社会情報研究科 教授
  • 1994/10 - 2018/03 慶應義塾大学 日本語・日本文化教育センター 非常勤講師
  • 2014/04 - 2015/03 日本大学 本部日本語講座 兼担教員(教授)
Show all
Committee career (16):
  • 2020/07 - 現在 小出日本語教育研究会 理事
  • 2020/04 - 現在 日本語教育振興協会 留学生対象の日本語教師初任者研修カリキュラム普及事業 企画運営委員長
  • 2018/07 - 2020/03 日本語教育振興協会 留学生対象の日本語教師初任者研修カリキュラム開発事業 教材作成検討委員
  • 2016/04 - 2020/03 小出記念日本語教育研究会 編集委員(2019年度 編集委員長)
  • 2013/07 - 2017/03 日本語教育学会 教師研修委員会委員
Show all
Awards (1):
  • 2021/02 - 日本言語テスト学会 2020(令和2)年度日本言語テスト学会最優秀論文賞 日本語聴解認知診断テストの開発を目指したアトリビュートとテストの分析
Association Membership(s) (7):
外国語教育学会 ,  社会言語科学会 ,  東アジア日本語教育・日本文化研究学会 ,  日本教育工学会 ,  外国語教育メディア学会 ,  日本教育メディア学会 ,  日本語教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page