Rchr
J-GLOBAL ID:200901070205386773   Update date: Jan. 30, 2024

Osumi Midori

オオスミ ミドリ | Osumi Midori
Affiliation and department:
Research field  (4): Linguistics ,  Linguistics ,  Linguistics ,  Linguistics
Research keywords  (10): 言語類型論 ,  ウチナ-ヤマトグチ ,  ニューカレドニア ,  オセアニア言語・文化 ,  言語学 ,  Oceanic linguistics and culture ,  linguistics ,  Neku ,  Tinrin ,  New Caledonia
Research theme for competitive and other funds  (15):
  • 2016 - 2018 「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」
  • 2013 - 2016 通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造
  • 2011 - 2015 ニューカレドニアの危機言語の文法・語彙記述と言語類型論的研究
  • 2011 - 2014 ティンリン語、ネク語(ニューカレドニア)の存在・所有文 -対照言語、タイポロジー的研究
  • 2007 - 2011 ニューカレドニア地域と周辺の危機に瀕した言語の文法記述および辞書の編纂
Show all
Papers (49):
  • 大角翠. ティンリン語、ネク語(ニューカレドニア)の叙述所有構造. 『東京女子大学比較文化研究所紀要』、東京女子大学比較文化研究所. 2017. vol.78
  • Osumi, Midori. Book Review, 'Kanak Identity in New Caledonia: narratives of nation, community and culture' by Edo, Junko. 2016. vol. 51-4,. 469-470
  • 大角翠. ティンリン語と日本語の所有表現、「作る、する、ある」から所有へ. 『日本語学』vol. 2015. 34-2,. 66-77
  • 大角 翠. 書評・紹介、ニコラス・エヴァンス著 (大西正幸、長田俊樹、森若葉 訳)『危機言語 : 言語の消滅でわれわれは何を失うのか』. 『言語研究』. 2013. 144
  • 大角 翠. ことばから見る世界. 比較文化-東京女子大学. 2012. 58
more...
MISC (36):
  • 大角翠. 新刊紹介・本棚、『言語学者のニューカレドニア -メラネシア先住民と暮らして』. 東京女子大学同窓会会報vol 70、11. 2020
  • 大角翠. ことばのサロン:ニューカレドニア -メラネシア先住民と暮らして. http://www.chikyukotobamura.org/forum/salon190216.html. 2019
  • Pourquoi les rats ont-ils des queues? (full version). 2015
  • Osumi, Midori. Pourquoi les rats ont-ils des queues?. 2013
  • NPO地球ことば村, 世界言語博物館編, 大角翠. 「ティンリン語とネク語」. 『あなたに会えてよかった I’m glad to have met you』世界のあいさつ集,. 2008. 31
more...
Books (40):
  • ティンリン語のテンスとアスペクト、時間表現、『時間と言語』嶋田珠巳;鍛冶広真編
    三省堂 2021
  • 言語学者のニューカレドニア -メラネシア先住民と暮らして
    大修館 2018
  • Neku, Levels in Clause Linkage
    2018
  • La Grammaire du Tîrî (Tinrin)-Traduit par Thierry Boucquey
    l’Académie des Langues Kanak 2015
  • Information Structure in Tinrin and Neku: topicalisation, impersonal constructions, passive
    Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies 2014
more...
Lectures and oral presentations  (53):
  • 「フィールドワーク - 未知の言語との遭遇」
    (ラボ国際交流センター東京言語研究所、公開講座 2019)
  • フィールドワークの日々(言語学者のニューカレドニア-メラネシア先住民と暮らして)
    (地球ことば村フォーラム 2018)
  • 少数話者(危機)言語(言語の多様性はなぜ必要か-少数言語研究支援と言語多様性に関する意識啓発
    (NPO法人地球ことば村・世界言語博物館、共催 日本言語学会/慶応言語教育研究フォーラム 2017)
  • International Workshop on Cross-linguistic Perspective on the Information Structure of the Austronesian Languages
    (International Workshop on Cross-linguistic Perspective on the Information Structure of the Austronesian Languages 2013)
  • Commentary, the Application of Ryukyuan Linguistics
    (The 4th International Symposium on the Ryukyuan Heritage Languages 2012)
more...
Works (6):
  • ニューカレドニアの少数言語調査 (ヌメア、ワウェ)
    2001 - 2018
  • Field Work in West New Britain,Papua New Guinea
    2002 -
  • ニューカレドニア, サラメア地区におけるティンリン語の調査
    2000 -
  • ブルネイ王国の少数言語調査
    1999 -
  • ニューカレドニア、ラフォア地域におけるティンリン語の調査
    1985 - 1987
more...
Education (4):
  • 1983 - 1989 Australian National University Linguistics PhD course
  • 1973 - 1975 Universite de Paris(V) Linguistics PhD course
  • 1970 - 1973 東京大学 人文科学研究科 言語学(修士)
  • 1966 - 1970 東京女子大学 文理学部 英米文学科
Professional career (3):
  • Ph.D (Australian National University)
  • M.A. (The University of Tokyo)
  • B.A. (Tokyo Woman's Christian University)
Work history (14):
  • 2016 - 2018 東京女子大学言語科学科特任教授、非常勤講師
  • 1997 - 2016 東京女子大学言語文化学科、言語科学科教授
  • 2016 - 東京外国語大学、非常勤講師
  • 2009 - The University of Tokyo
  • 2007 - Honorary Associate Appointment (Faculty of Arts, University of Sydney)
Show all
Committee career (12):
  • 2003 - 現在 NPO・地球ことば村 アドバイザー、理事
  • 2011 - 2013 丸山眞男記念比較思想研究センター、 センター長
  • 2011 - 2013 東京女子大学比較文化研究所所長
  • 2010 - 2012 Assessor, Australia Research Council
  • 1999 - 2011 東京女子大学比較文化研究所副所長
Show all
Awards (1):
  • 1989 - 太平洋学術論文コンクール(4位)
Association Membership(s) (6):
Association for Linguistic Typology ,  日本言語類型論学会 ,  地球ことば村 ,  沖縄学研究所 ,  日本オセアニア学会 ,  日本言語学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page