Rchr
J-GLOBAL ID:200901001394247582   Update date: Feb. 14, 2024

Niizeki Yoshitaka

ニイゼキ ヨシタカ | Niizeki Yoshitaka
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (4): Politics ,  History - Europe/America ,  Literature - British/English-languag ,  Philosophy and ethics
Research keywords  (2): アメリカ医学史 ,  アメリカ文学
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • アメリカ文学における身体性の解明
  • Study of Body Image in American Literature
  • Study of Medicine in American Literature
Papers (14):
  • 新関芳生. 偽装された主人公--話法から読み直すFor Whom the Bell Tolls. ヘミングウェイ研究. 2016. 17. 49-58
  • 新関 芳生. 予言する真鍮の頭部-ウィリアム・ダグラス・オコナー「真鍮のアンドロイド」を読む. 人文論究第62巻第2号. 2012. 関西学院大学人文学会
  • 新関 芳生. 金メッキ時代のスチーム・パンク-エドワード・S・エリスの『巨大なハンターあるいはプレーリーの蒸気人間』を読む. 英宝社. 2011. 異相の時空間-アメリカ文学とユートピア. 大井浩二 監修
  • 新関 芳生. 機械仕掛けの国家身体--メタファーとしてのアメリカのボディ・ポリティックに関する覚書. 関西学院大学英米文学会『英米文学』. 2011
  • 新関 芳生. 変奏されるロボトミー--テネシー・ウィリアムズの劇作品における<移動>と<静止>. 北海道大学出版会、『文学研究は何のため--英米文学試論集』. 2008
more...
MISC (9):
  • 新関 芳生. 身体の意味. 『英語青年』2008年1月号,第153巻・第10号. 2007
  • 新関 芳生. 異化される寿司. 『英語青年』2007年10月号,第153巻・第7号. 2007
  • 新関 芳生. 体重がままならない. 『英語青年』2007年7月号,第153巻・第4号. 2007
  • 新関 芳生. アメリカ文学とロボトミー. 『英語青年』2007年4月号,第153巻・第1号. 2007
  • NIIZEKI Yoshitaka. Hemingway and Faulkner in Their Time. 『フォークナー』,第8号,日本フォークナー協会. 2006
more...
Books (6):
  • 異相の時空間:アメリカ文学とユートピア
    英宝社 2011
  • 文学研究は何のため--英米文学試論集
    北海道大学出版会 2008
  • 北米の小さな博物館
    彩流社 2006
  • アーネスト・ヘミングウェイの文学
    ミネルヴァ書房 2006
  • ヘミングウェイを横断する:テクストの変貌
    本の友社 1999
more...
Lectures and oral presentations  (17):
  • Is Robert Jordan the Real Protagonist?: A Tentative Stylistic Interpretation of <i>For Whom the Bell Tolls</i>
    (XVIII International Hemingway Conference 2018)
  • Herman Melville "The Bell-Tower"再読:不気味な自動人形の意味の多層性をめぐって
    (日本アメリカ文学会北海道支部 2017)
  • ヘミングウェイの文体
    (日本ヘミングウェイ協会第26回全国大会シンポジウム 2015)
  • 第一次世界大戦開戦100周年
    (日本英文学会関西支部第9回大会シンポジウム 2014)
  • ~ヘミングウェイ・アフタヌーン~ 「きれいはきたない きたないはきれい:“清潔”と“不潔”から読むヘミングウェイ」
    (日本アメリカ文学会関西支部月例会ミニシンポジウム 2013)
more...
Works (9):
  • 「私」と学問との幸福な連続性:澤井繁男(著)『腎臓放浪記』・『文藝批評:生の系譜』(書評)
    2006 -
  • Hemingway and Faulkner in Their Time(書評)
    2006 -
  • ラフ&タフな文豪が愛した食:ヘミングウェイ
    2005 -
  • 馬でもなく虎でもなく--開高健 反復と円環(評論)
    2005 -
  • 「ポータブル・ヘミングウェイ」:eBookで読むヘミングウェイ作品
    2004 -
more...
Education (1):
  • 1991 - 1995 Hokkaido University Graduate School, Division of Letters English and American Literature
Work history (7):
  • 2021/04/01 - 現在 Kwansei Gakuin University Center for International Education and Cooperation
  • 2003/04/01 - 現在 Kwansei Gakuin University School of Humanities Department of Literature and Linguistics Professor
  • 2020/04/01 - 2021/03/31 Kwansei Gakuin University Center for Japanese Language Education
  • 2014/04/01 - 2018/03/31 Kwansei Gakuin University
  • 2009/04/01 - 2011/03/31 Kwansei Gakuin University School of Humanities
Show all
Committee career (3):
  • 2016/04/01 - 現在 日本ヘミングウェイ協会 事務局長
  • 2013/04 - 2014/03 日本英文学会 関西支部編集委員長
  • 2006/04 - 2010/03 日本英文学会 関西支部大会運営委員
Awards (1):
  • 1991 - 第30回記念若手研究者奨励賞(日本アメリカ文学会)
Association Membership(s) (6):
Hemingway Society ,  The Robotics Society of Japan ,  日本アメリカ文学会 ,  日本英文学会 ,  日本ヘミングウェイ協会 ,  Modern Language Association
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page