Rchr
J-GLOBAL ID:200901095572407356   Update date: Dec. 27, 2022

Yuji Ono

オオノユウジ | Yuji Ono
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • 白川静記念東洋文字文化研究所  研究員
Research field  (1): History of thought
Research keywords  (52): 日選び ,  日取り ,  中国学 ,  術数文献 ,  漢文 ,  中国哲学史 ,  中国思想 ,  中国哲学 ,  敦煌文書 ,  中国思想史 ,  術数学 ,  出土文献 ,  文献学 ,  版本 ,  中国 ,  東アジア ,  中国古代思想 ,  敦煌遺書 ,  敦煌 ,  睡虎地秦簡 ,  睡虎地秦墓竹簡 ,  帛書 ,  漢簡 ,  秦簡 ,  楚簡 ,  竹簡 ,  新出土資料 ,  出土資料 ,  民俗宗教 ,  民間信仰 ,  道教 ,  風俗 ,  民俗 ,  具注暦 ,  暦注 ,  暦 ,  陰陽道 ,  諏吉 ,  涓吉 ,  剋択 ,  選択 ,  択吉 ,  方術 ,  占術 ,  うらない ,  占い ,  占卜 ,  数術 ,  術数 ,  択日 ,  通書 ,  日書
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2014 - 2015 出土資料を用いた中国古代陰陽五行説の再検討
  • 2011 - 2013 東アジアにおける術数学の歴史的研究
  • 2009 - 2012 術数書の基礎的文献学的研究
  • 2009 - 2010 中国古代における術数の基礎的研究
  • 2007 - 2009 術数書の基礎的文献学的研究
Papers (28):
  • 大野裕司. 中国現存最古の伝世択日書『弾冠必用集』について. 陰陽道史研究の会編『呪術と学術の東アジア 陰陽道研究の継承と展望(アジア遊学278)』勉誠出版. 2022. 278. 248-268
  • 大野裕司. 睡虎地秦簡『日書』詰篇にみる神・鬼・人-『日書』の担い手を探る-. 東アジア恠異学会編『怪異学の地平』臨川書店. 2018. 304-325
  • 大野裕司. 江戸時代の日選びマニュアル前田東斎『諏吉便覧指南』について. 李東哲・安勇花主編『日本語言文化研究』延辺大学出版社. 2018. 5. 下. 245-254
  • 大野裕司. 清華大学蔵戦国竹簡『筮法』における占術の多重構造. 『漢字学研究』. 2016. 4. 1-20
  • 大野裕司. 出土資料を用いた中国古代陰陽五行説の再検討. 『髙梨学術奨励基金年報』(平成26年度). 2015
more...
MISC (14):
  • 大野裕司. 術数学へのいざない 第3回. 中国史史料研究会会報. 2020. 9. 10-29
  • 大野裕司. 術数学へのいざない 第2回. 中国史史料研究会会報. 2020. 7. 7-22
  • 大野裕司. 術数学へのいざない 第1回. 中国史史料研究会会報. 2020. 6. 7-20
  • 李零著, 大野裕司訳. 翻訳:占卜方法の数字化よりみた陰陽五行説の起源. 『中国哲学』. 2019. 47. 1-19
  • 大野裕司. 提要:古文字学研究文献提要“白川静の論考より”「文字学の課題」. 『漢字学研究』. 2017. 5. 135-138
more...
Books (3):
  • 『戦国秦漢出土術数文献の基礎的研究』 (北海道大学大学院文学研究科研究叢書27)
    札幌 : 北海道大学出版会 2014 ISBN:9784832968028
  • 『岩波世界人名大辞典』
    東京:岩波書店 2013 ISBN:9784000803151
  • 『易学哲学史(全四巻)』
    京都 : 朋友書店 2009 ISBN:9784892811203
Lectures and oral presentations  (25):
  • 術数書としての『山海経』
    (東アジア恠異学会第134回定例研究会 シンポジウム「東アジアの卜と占 -日本古代における中国の怪異・卜占をめぐる知識と技術の受容-」 2021)
  • 択日(日選び)の日中比較研究-江戸時代の日選びマニュアル前田東斎『諏吉便覧指南』について
    (第五回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 2017)
  • 中国最古の妖怪撃退マニュアル-睡虎地秦簡『日書』詰篇 説明体系としての詰篇とその妖怪(鬼)
    (東アジア恠異学会第112回定例研究会 2017)
  • 易の八卦および陰陽五行説の来歴-清華簡『筮法』から見る中国古代の分類観
    (北海道中国哲学会研究月例会 2017)
  • 易の起源とその構造-新出土資料による-
    (形の文化会第63回フォーラム(京都)テーマ「無と有を繋ぐ世界」 2015)
more...
Education (5):
  • 2010 - 2011 中国・北京外国語大学 日本学研究中心 留学(高級進修生)
  • 2003 - 2010 北海道大学大学院 文学研究科 博士課程 歴史地域文化学専攻・中国文化論講座
  • 2007 - 2009 中国・清華大学 歴史系 留学(高級進修生)
  • 2001 - 2003 北海道大学大学院 文学研究科 修士課程 歴史地域文化学専攻・中国文化論講座
  • 1997 - 2001 Hokkaido University of Education Faculty of Education Iwamizawa Campus
Professional career (1):
  • 博士(文学) (北海道大学大学院文学研究科)
Work history (7):
  • 2017/02 - 現在 大連外国語大学 日本語学院 外籍教師
  • 2016/09 - 2017/01 北京科技大学 外国語学院 外籍教師
  • 2014/04 - 2016/03 Hokkaido University Graduate School of Letters
  • 2014/04 - 2014/09 Fukuyama University Faculty of Human Cultures and Science
  • 2011/09 - 2013/08 日本学術振興会海外特別研究員 台湾大学中文系客座研究員
Show all
Association Membership(s) (7):
大阪大学中国学会 ,  京都大学人文科学研究所共同研究B「術数学-中国の科学と占術」 ,  北海道大学中国哲学会 ,  日本中国学会 ,  日本周易学会 ,  日本道教学会 ,  中国出土資料学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page