Rchr
J-GLOBAL ID:201301032567133524   Update date: Sep. 04, 2023

Ogawa Kumi

Ogawa Kumi
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/80363787.ja.html
Research field  (1): Social welfare
Research keywords  (12): スマートフォン(スマホ)支援方法 ,  Digital divide ,  supported decision-making ,  専門職連携 ,  高齢者虐待 ,  防止ネットワーク ,  形成的評価研究 ,  ネットワーク ,  エビデンス ,  虐待防止ネットワーク ,  高齢者福祉 ,  組織間協働
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2022 - 2027 多職種連携における共通用語への社会状況の変化の影響に関する研究
  • 2022 - 2023 スマホを活用した地域課題の解決や生活の質の向上をめざす支援の検討-学生と地域住民がともに学ぶスマホ使い方教室の取組から-
  • 2018 - 2020 地域連携・協働を基盤とした住民主体による課題解決力強化のための包括的相談支援体制モデルの構築
  • 2018 - 2019 八潮市地域包括ケアシステムモデル地区(伊草団地)実態調査
  • 2017 - 2018 地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種連携研修会 -積み重ねてきた地域ケア会議検討内容からの提案-
Show all
Papers (17):
  • Kumi Ogawa. Social Work for Users of Resident-Oriented Life Support Type District Salons Considerations from a case study of the possible need for multidisciplinary cooperation. 2020. 46. 1. 69-76
  • Kumi Ogawa. Living together in a super-aging society. 2020. 2020. 4. 2-6
  • 小川孔美. 地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種連携研修会-地域ケア会議から見えている課題内容の構造化と解決手法の検討. 公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団. 2018. 1-109
  • 小川孔美. 地域包括ケアシステムにおける市民の役割 with 多職種連携. 埼玉県立大学WEB講座. 2017
  • 小川孔美. IPE・IPWを両輪とした地域包括ケアシステムの必要性. 保健医療福祉連携. 2016. 9. 2. 184-187
more...
MISC (2):
Books (39):
  • シニア世代がもっと楽しく スマートフォンを活用するために
    2023
  • まちのわだい「高齢者の笑顔のために活動する学生ボランティア」
    12月号広報こしがや 2018
  • 協働の担い手たち54 埼玉県立大学学生ボランティア団体MAGO
    広報こしがやお知らせ版 2018
  • What is Supported decision-making, Expressed Wish and Best Interest? Educational E-learning Content DVD
    2018
  • 「虐待防止・身体拘束禁止」 「個人の権利を護る制度の概要」
    介護労働安定センター 2018
more...
Lectures and oral presentations  (54):
  • Smartphone Digital Divide Factors and Countermeasures for Seniors
    (2022 Extraordinary General Meeting of Smart Local Government Promotion Council 2023)
  • Lecture to think about life in housing complex "What do you do when you are in trouble?"
    (2023)
  • Support for life issues by holding smartphone counseling sessions where students and local residents can learn together
    (Saitama Prefecture Health and Welfare Research Presentation 2023)
  • 「県立大学生と一緒に学ぼう」スマホ相談会
    (千間台西地域支え合い会議)
  • 共生社会を考える
    (埼玉未来大学春日部学園 2022)
more...
Education (3):
  • 2001 - 2004 日本女子大学大学院 博士課程後期満期退学
  • 1999 - 2001 日本女子大学大学院 博士課程前期
  • 1995 - 1999 Japan Women's University Faculty of Integrated Arts and Social Sciences Department of Social Welfare
Work history (9):
  • 2018/04 - 現在 Saitama Prefectural University Department of Social Work and Child Science Associate Professor
  • 2007/04 - 2021/03 Bunkyo University Faculty of Human Sciences
  • 2011/04 - 2018/03 Saitama Prefectural University Department of Social Welfare Assistant Professor
  • 2010/04 - 2011/03 Saitama Prefectural University School of Health and Social Services
  • 2006/11 - 2011/03 Dokkyo University
Show all
Committee career (15):
  • 2023/03 - 現在 Kasukabe City Kasukabe City Community Welfare Planning Council Chairman
  • 2021/04 - 現在 医療生協さいたま生活協同組合 第三者委員会 虐待防止第三者委員会 委員
  • 2019/07 - 現在 八潮市 八潮市地域包括支援センター運営協議会委員
  • 2018/04 - 現在 蓮田市 地域包括ケア推進代表者会議 顧問
  • 2018 - 現在 NPO法人地域で共に生きるナノ 理事
Show all
Association Membership(s) (4):
japan association for interprofessional education ,  日本成年後見法学会 ,  日本高齢者虐待防止学会 ,  日本社会福祉学会会員
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page