Rchr
J-GLOBAL ID:201301065233219881   Update date: Mar. 08, 2024

Miyanaga Aiko

ミヤナガ アイコ | Miyanaga Aiko
Affiliation and department:
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2020 - 2023 相互行為能力の育成を目指す言語教育のための日仏対照研究
  • 2013 - 2017 Construction and analysis of a dialogue corpus for Japanese learners
Papers (20):
  • 宮永愛子, 舩橋瑞貴. 人文系研究発表における質疑応答発話の特徴-発話文末に注目して-. 専門日本語教育研究. 2024. 25. 19-26
  • Aiko Miyanaga. Japanese-Chinese Contrastive Study on Consensus-Building Conversation: Focusing on Utterance Sequences. Japanese-Chinese Contrastive Study on Consensus-Building Conversation: Focusing on Utterance Sequences. 2023. 14. 116-132
  • 舩橋瑞貴, 宮永愛子. 質疑応答場面における「中途終了型発話」 -日本語母語話者と日本語学習者の発話データを比較して-. 日語偏誤与日語教学研究(日本語の誤用と日本語教育). 2022. 7. 79-93
  • Aiko Miyanaga, Chiemi Kawasaki. A study of course design focusing on task performance at the introductory level : based on the practice of “survival Japanese” for international graduate students in the sciences. Journal of higher education. 2022. 19. 54-61
  • Chiemi Kawasaki, Aiko Miyanaga. Students' attitudes toward studying abroad during the COVID-19 pandemic : an analysis of students' comments on lectures and experiences. Journal of higher education. 2022. 19. 25-35
more...
MISC (4):
  • 宮永 愛子, Aiko Miyanaga. 日本語教育基礎・日本語教育基礎演習. 関西学院大学日本語教育センター紀要. 2014. 3. 36-36
  • 宮永 愛子, Aiko Miyanaga. 日本語学習者の口頭運用レベルと聞き手配慮要素の使用 : OPIデータをもとに. 関西学院大学日本語教育センター紀要. 2014. 3. 44-44
  • An Analysis of Backchannel Expressions Used by Japanese Language Learners: Based on the Free Conversation Data in Contact Situations. 2013. 16. 16. 31-43
  • MIYANAGA Aiko, OKUMA Mika, MATSUDA Makiko. Chat activity with Japanese students using "Nihongo Koredake!". The journal of Japanese Language Education Methods. 2012. 19. 1. 58-59
Books (3):
  • Fluency and Disfluency
    2024 ISBN:9784823412080
  • 自由に話せる会話シラバス
    くろしお出版 2023 ISBN:9784874249338
  • CEFRの理念と現実 現実編 教育現場へのインパクト
    くろしお出版 2021 ISBN:9784874248676
Lectures and oral presentations  (13):
  • 三者会話における発話の共同構築 -日本語とフランス語の比較を通して-
    (日本語用論学会第26回大会 2023)
  • 人文系研究発表における質疑応答発話の特徴 -中途終了発話に注目して-
    (専門日本語教育学会第 25 回研究討論会 2023)
  • 合意形成を目指した話し合い会話の発話連鎖上の特徴 -中国語を母語とする日本語学習者の会話に注目して-
    (中国語話者のための日本語教育研究会第50回記念大会 2021)
  • 日本語教育と「非流暢性」 -その言語的な実現と相互行為上の役割に注目して-
    (社会言語科学会第45回研究大会 2021)
  • 中国語を母語とする日本語学習者のターン交替形式の特徴 -日本語母語話者と比較して-
    (第二言語習得研究会(JASLA)第30回研究大会 2019)
more...
Education (4):
  • - 2011 Hiroshima University Graduate School, Division of Education
  • - 2006 Hiroshima University Graduate School, Division of Education
  • - 2002 Kobe City University of Foreign Studies, Graduate School Division of Foreign Language
  • - 1998 Kobe City University of Foreign Studies Faculty of Foreign Language
Professional career (1):
  • 博士(教育学) (広島大学)
Committee career (7):
  • 2023/01 - 現在 第二言語習得研究会(JASLA) ジャーナル編集委員
  • 2022/04 - 現在 山口県 地域日本語教育推進事業総合調整会議委員
  • 2021/06 - 現在 日本語教育学会 代議員
  • 2020/04 - 現在 日本語教育学会 審査・運営協力員
  • 2020/01 - 現在 第二言語習得研究会(JASLA) 査読委員
Show all
Association Membership(s) (5):
社会言語科学会 ,  日本語教育学会 ,  日本語用論学会 ,  専門日本語教育学会 ,  第二言語習得研究会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page