研究者
J-GLOBAL ID:200901001115475228   更新日: 2024年02月14日

北村 晃寿

キタムラ アキヒサ | Kitamura Akihisa
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://akihisakitamura.la.coocan.jp/
研究分野 (1件): 地球生命科学
研究キーワード (5件): 古地震 ,  津波堆積物 ,  第四紀 ,  古生物学 ,  古環境学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2022 南海トラフ巨大地震が誘発した下田湾への火山砕屑物の大量流入事件
  • 2017 - 2020 南海トラフ東部におけるレベル1.5地震・津波の実態解明
  • 2014 - 2017 南海トラフ東端における津波堆積物と地殻変動に関する研究
  • 2013 - 2014 伊豆半島南部で過去1500年間に起きた大地震の研究
  • 2012 - 2013 静岡県静岡平野における津波堆積物調査
全件表示
論文 (102件):
  • 渡邊隆広, 山本悠介, 北村晃寿. ポータブル蛍光エックス線分析装置による津波堆積物の簡易判別手法の検討-静岡平野から採取したボーリングコア試料への適用-. 地学雑誌. 2023
  • 北村 晃寿, 山道 美友. 1978年11月に静岡県が公表した「東海地震の危険度の試算」のデジタル化. 静岡大学地球科学研究報告. 2023. 65-113
  • 北村晃寿, 山下裕輝, 森 英樹. 相模湾の7か所の海浜における打ち上げ二枚貝類と海浜堆積物粒子組成の調査-2021年7月3日に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土砂災害の発生原因解明の基礎資料として-. 静岡大学地球科学研究報告. 2023. 155-163
  • 北村晃寿, 三井雄太. 1974年7月洪水(七夕豪雨)の浸水深データのデジタル化ならびに2022年9月洪水との自然的条件・浸水深の相違について. 静岡大学地球科学研究報告. 2023. 143-153
  • 金井純子, 中野 晋, 北村晃寿, 樫本誠一, 西村実穂. 令和4年台風第15号による静岡市清水区の高齢者施設における浸水被害と夜間の緊急参集の課題. 河川技術論文集. 2023
もっと見る
MISC (36件):
  • 北村晃寿. 熱海土石流に関する地球科学的研究. 環境と測定技術. 2023. 1. 33-42
  • 千木良雅弘, 北村晃寿, 木村克己, 市村康治. 熱海市逢初川盛土崩壊の地質的原因について. 静岡大学地球科学研究報告. 2022. 49. 45-59
  • 北村晃寿, 山下裕輝, 本山 功, 中西利典, 森 英樹. 静岡県熱海市逢初川の源頭部の盛土下端部の露頭調査. 静岡大学地球科学研究報告. 2022. 49. 61-72
  • 北村晃寿, 山下裕輝, 矢永誠人, 中西利典, 森 英樹. 静岡県熱海市逢初川源頭部の東側地点の盛土に関する調査速報. 静岡大学地球科学研究報告. 2022. 49. 97-103
  • 北村晃寿, 矢永誠人, 岡嵜颯太, 片桐 悟, 中西利典, 森 英樹. 静岡県熱海市逢初川の砂防堰堤の埋積土の放射性セシウム濃度と粒子組成の層位変化 -2021年7月3日の土石流堆積物の識別-. 静岡大学地球科学研究報告. 2022. 49. 87-95
もっと見る
書籍 (13件):
  • 古生物学の百科事典
    丸善 2023
  • Geological Records of Tsunamis and Other Extreme Waves.
    Elsevier 2020
  • 静岡の大規模自然災害の科学
    静岡新聞社 2020
  • 企画展図録 大絶滅 地球環境の変遷と生物の栄枯盛衰
    ふじのくに地球環境史ミュージアム 2019
  • 静岡大学公開講座 ブックレット8 災害を知り,防災を考える
    静岡大学イノベーション社会連携推進機構 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (132件):
  • 2020年日本第四紀学会学術賞受賞記念論文 貝化石・有孔虫化石の複合群集解析による日本本島の島嶼化過程・東海地震の履歴の研究
    (日本第四紀学会 2021)
  • 2017年台風21号による高潮堆積物の形成
    (日本古生物学会 2020)
  • 三浦半島の現世干潟堆積物に関する堆積学的・地球化学的・古生物学的解析
    (日本第四紀学会2019年大会 2019)
  • シンポジウム「地球環境史と生命史」 趣旨説明
    (日本古生物学会2019年年会 2019)
  • 活動縁辺域の沿岸泥地における堆積環境の同定のための古生物学的・地球化学的指標の検討
    (日本古生物学会第168回例会 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1990 金沢大学 理学研究科 地学
  • - 1990 金沢大学
  • - 1985 金沢大学 理学部 地学
  • - 1985 金沢大学
学位 (1件):
  • 博士(学術) (金沢大学)
経歴 (6件):
  • 平成13.4 助教授昇格
  • 平成8.4 地球科学科から生物地球環境科学科へ学科改組.同学科助手
  • 平成5.10 静岡大学理学部地球科学科助手
  • 平成5.4 京都大学理学部地質学鉱物学教室にて研修員(~平成5.9)
  • 平成3.4 京都大学理学部地質学鉱物学教室にて日本学術振興会特別研究員(~平成5.3)
全件表示
委員歴 (26件):
  • 2023/06 - 現在 日本古生物学会 日本古生物学会 会長
  • 2007/10 - 現在 公募型プロポーザル詳細設計業務委託技術提案書審査委員会
  • 2007/09 - 現在 日本地質学会
  • 2006/11 - 現在 静岡県トンネル技術検討委員会
  • 2003/05 - 現在 山側幹線施工検討委員会
全件表示
受賞 (7件):
  • 2020/07 - 日本第四紀学会 2020年度日本第四紀学会学術賞 貝化石・有孔虫化石の複合群集解析による日本本島の島嶼化過程および東海地震の履歴の研究
  • 2018/04 - Progress in Earth and Planetary Science (PEPS)の「The Most Cited Paper Awards 2018」
  • 2017/04 - Most Accessed Paper Awards, Progress in Earth and Planetary Science
  • 2015/01 - 2014年度日本古生物学会論文賞
  • 2006/06 - 日本古生物学会学術賞 (課題名:新生代後期の気候変動に対する貝類群集の応答)
全件表示
所属学会 (8件):
The Geological Society of America ,  地球環境史学会 ,  日本地球惑星科学連合 ,  堆積学研究会 ,  日本第四紀学会 ,  日本貝類学会 ,  日本地質学会 ,  日本古生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る