研究者
J-GLOBAL ID:200901003200407048   更新日: 2024年01月30日

江頭 理江

エガシラ | Egashira Rie
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  英文学、英語圏文学
研究キーワード (3件): 19世紀アメリカ文学研究 ,  Mark Twain 研究 ,  米文学および米文学を素材とした英語教材開発
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2012 - 2015 思わず言いたくなる英語のビデオ教材開発
  • World Englishes を通して国際共生の実現を希求する英語教材の研究
論文 (31件):
  • 江頭, 理江. マーク・トウェインから読み解くアメリカ文学. 福岡教育大学紀要. 第一分冊, 文科編 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part I, Language and literature. 2022. 71. 23-32
  • 江頭, 理江. Mark Twain が見た労働. 福岡教育大学紀要. 第一分冊, 文科編 = Bulletin of Fukuoka University of Education. Part I, Language and literature. 2021. 70. 1-9
  • 江頭 理江. トウェインはなぜ姿を変えるのか-特集 トウェインと演劇. マーク・トウェイン研究と批評 = Journal of Mark Twain studies / 日本マーク・トウェイン協会 編. 2020. 19. 3-11
  • 江頭, 理江, 桑野, 健太郎. 「コブレの聖母」伝説 - ヘミングウェイが『老人と海』に込めた想い--The Legend of the Virgin of Cobre - Hemingway’s Great Appreciation Embedded in The Old Man and the Sea --「コブレ ノ セイボ」 デンセツ - ヘミングウェイ ガ 『ロウジン ト ウミ』 ニ コメタ オモイ -. 福岡教育大学紀要. 第一分冊, 文科編 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part I, Language and literature. 2020. 69. 9-18
  • 江頭, 理江. アメリカにおける19 世紀都市小説の原点-The Origin of American City Novel in the 19th Century. 福岡教育大学紀要. 第一分冊, 文科編 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part I, Language and literature. 2020. 69. 1-7
もっと見る
MISC (5件):
  • 江頭 理江. 書評 上杉隼人訳『ハックルベリー・フィンの冒険 上下巻』. マーク・トウェイン研究と批評 = Journal of Mark Twain studies / 日本マーク・トウェイン協会 編. 2022. 21. 67-70
  • 江頭, 理江, 桑野, 健太郎, 上原, 正信, 須本, 雅美, 藤下, 美貴. 新学習指導要領で求められるコミュニケーションを図る資質や 能力とその教育実践研究. 福岡教育大学紀要. 第一分冊, 文科編 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part I, Language and literature. 2022. 71. 33-50
  • Takeshi, Omiya. Twain and Europe. Osaka Kyoiku Tosho, 2015. マーク・トウェインー研究と批評 第16号. 2017
  • 江頭理江. トウェイン研究を学校現場から考える. 日本マーク・トウェイン協会 News Letters. 2015. 39
  • 江頭 理江. Twain, Mark. Adventures of Huckleberry Finn. Ed.Victor Fischer and Lin Salamo. Berkley: University of California Press, 2003. マーク・トウェイン 研究と批評. 2004. 3. 91-93
書籍 (8件):
  • 都市と連帯-文学的ニューヨークの探求
    開文社 2023
  • 『欧州統合とシティズンシップ教育ー新しい政治学習の試み』
    明石書店 2006 ISBN:4750322962
  • 「携帯型ハードディスクを利用した語学学習実践事前研究」
    2006
  • 「むなかた発見・異世代地域交流プロジェクト」
    2005
  • 「異文化社会の理解を深めるための受信と受容の方法研究」
    2004
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • Labor Diaspora/Labor Mobility アメリカ文学における移動と労働
    (第93回日本英文学会 2021)
  • トウェインと演劇 「トウェインはなぜ姿を変えるのか」
    (日本マーク・トウェイン協会第23回全国大会 2019)
  • 反都市化から読み解くアメリカ文学
    (日本英文学会九州支部第71回大会 2018)
  • Bernard Malamud <I>The Assistant</I>
    (福岡アメリカ小説研究会 2018)
  • 大学におけるガバナンスの変容とハラスメントをめぐる課題
    (キャンパス・セクシャルハラスメント・全国ネットワーク 第24回全国集会in 福岡 2018)
もっと見る
委員歴 (9件):
  • 2019/05 - 現在 九州アメリカ文学会 幹事
  • 1997/04 - 現在 日本マーク・トウェイン協会 評議員
  • 2021/05 - 日本マーク・トウェイン協会 編集委員長
  • 2017 - 日本英文学会九州支部 評議員
  • 2009/04 - 2015/03 九州アメリカ文学会 幹事
全件表示
受賞 (2件):
  • 1991/10 - 日本アメリカ文学会 日本アメリカ文学会第30回記念若手研究者奨励賞受賞
  • 1986/05 - 九州アメリカ文学会 九州アメリカ文学賞
所属学会 (5件):
日本英文学会九州支部 ,  九州アメリカ文学会 ,  日本アメリカ文学会 ,  日本英文学会 ,  日本マーク・トウェイン協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る