研究者
J-GLOBAL ID:200901004021412086   更新日: 2023年12月27日

福田 景道

フクダ アキミチ | Fukuda Akimichi
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (13件): 鏡物 ,  歴史叙述 ,  弥世継 ,  荒木田麗女 ,  梅松論 ,  増鏡 ,  五代帝王物語 ,  秋津島物語 ,  水鏡 ,  今鏡 ,  大鏡 ,  歴史物語 ,  Rekishi-monogatari
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2011 - 2013 歴史物語の享受と継承の研究-古代・中世・近世歴史物語全作品の文学史的再編成
  • 1994 - 1996 歴史物語と物語文学の相関に関する研究
  • 1992 - 1993 歴史物語の系譜に関する研究
  • 1989 - 1990 隠岐流人に関する研究
  • 『増鏡』の研究
全件表示
論文 (53件):
  • 福田 景道. 国語科教育と教育専門 -「国語科内容構成」授業の行方-. 国語教育論叢. 2020. 27. 9-19
  • 福田 景道, 百留 康晴, 富澤 芳亜, 槇原 茂, 川瀬 雅也, 諸岡 了介, 縄田 裕幸, 竹田 健二, 福田 哲之, 長谷川 博史, et al. 文系教科における教科内容構成研究の現状と課題. 島根大学教育学部紀要. 2019. 52. 3-14
  • 福田 景道. 『増鏡』と『梅松論』の歴史性と文芸性--「横さま」と「横シマ」の皇位継承をめぐって--. 歴史叙述と文学. 2017. 51-63
  • 福田 景道. 歴史物語における不即位東宮-「先坊(前坊)」再考-. 島根大学教育学部紀要. 2015. 49. 126-114
  • 福田 景道. 『池の藻屑』の皇位継承史構図-編年史的側面と「世継」-. 島大国文. 2015. 35. 35. 63-77
もっと見る
MISC (18件):
  • 福田 景道. 書評 勝倉壽一著『水鏡の成立と構造』:『水鏡』研究史の一里塚. 文芸研究. 2021. 189. 28-29
  • 福田 景道. 書評 雲岡梓著『荒木田麗女の研究』. 国語と国文学. 2018. 95. 10. 66-70
  • 福田 景道. 特集号「体系的言語教育における広領域型研究と実践」刊行にあたって. 島根大学教育学部紀要. 2015. 48. 1-1
  • 福田 景道. 体系的言語教育における広領域型研究と実践プロジェクトの活動. 島根大学教育学部紀要. 2015. 48巻別冊. 3-6
  • 福田 景道. 言語コミュニケーション教育の研究と開発プロジェクトの活動. 島根大学教育学部紀要. 2011. 44. 3-6
もっと見る
書籍 (10件):
  • 中世歴史物語の基幹組成 : 『増鏡』『梅松論』の文学史的研究
    武蔵野書院 2022 ISBN:9784838607709
  • 歴史叙述と文学
    人間文化研究機構国文学研究資料館 2017 ISBN:9784875921820
  • 王朝歴史物語史の構想と展望
    新典社 2015
  • 古典籍研究ガイダンス-王朝文学をよむために
    笠間書院 2012
  • 『太平記』と歴史物語
    『太平記の成立』(軍記文学研究叢書第8巻,汲古書院) 1998
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1983 東北大学 文学研究科 国文学
  • - 1978 東北大学 文学部 国文学
学位 (1件):
  • 博士(文学) (東北大学)
経歴 (4件):
  • 1999/04 - 2020/03 島根大学教育学部 教授
  • 1987/10 - 1999/03 島根大学教育学部 助教授
  • 1987/04 - 1987/09 秋田短期大学 助教授
  • 1983/04 - 1987/03 秋田短期大学 講師
受賞 (1件):
  • 1992 - 岡崎義恵学術研究奨励賞
所属学会 (5件):
説話文学会 ,  全国大学国語国文学会 ,  日本文芸研究会 ,  中世文学会 ,  中古文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る