研究者
J-GLOBAL ID:200901005114623814   更新日: 2022年09月20日

池田 祐子

イケダ ユウコ | Ikeda Yuko
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
ホームページURL (1件): http://nmwa.go.jp
研究分野 (2件): 美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (9件): 日独文化芸術交流史 ,  近代ドイツ美術・デザイン ,  Kunstgewerbemuseum ,  Ernst Barlach ,  Kamisaka Sekka ,  German Art and Design in the 20th Century ,  Der Deutsche Werkbund ,  Hermann Muthesius ,  Paul Klee
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2015 - 2019 現代美術の保存と修復-その理念・方法・情報のネットワーク構築のために
  • 2013 - 2015 ベルリン工芸博物館開館時の展示方法一考-源泉としてのジオラマとグロピウス一族
  • 2011 - 2013 装飾デザインのジャポニスム-西欧におけるその概念形成と実作の研究
  • 2009 - 2013 イディッシュ語文化圏における芸術活動の研究
  • 2009 - 2012 東西文化の磁場-日本近代建築・デザイン・工芸の超-、脱-境界的作用史の研究
全件表示
論文 (53件):
  • 池田祐子. Afterword: Erotic cloth - the case of kimono. Alice Kettle and Lesley Millar (eds.), The Erotic Cloth - Seduction and Fetishism in Textiles, London: Bloomsbury Publishing. 2018
  • 池田祐子. ドイツの近代工芸運動-ミュンヘンとドレスデンを中心に. 大阪大学美学研究室編『a+a 美学研究』11号(デザインへの視点). 2017. 11. 26-41
  • 池田祐子. キュレトリアル・スタディズ09 上野リチのテキスタイル・デザイン~ウィーン工房から京都へ. 京都国立近代美術館研究論集『Cross Sections」. 2017. 8. 54-61
  • 池田祐子, ファビアン・ルドヴィーコ. Julius Meier-Graefe und Hermann Muthesius. Ein Briefwechsel aus den Entstehungsjahren der Zeitschrift Dekorative Kunst. Ingeborg Becker und Stephanie Marchal (hrsg.), Julius Meier-Graefe. Grenzgänger der Künste, Berlin/München: Deutscher Kunstverlag. 2017. 95-104
  • 池田祐子. 「ウィーン世紀末のグラフィック」コレクション(京都国立近代美術館蔵)について-ベルトルト・レフラーそして図案集『Die Fläche(ディ・フレッヒェ:平面)』を中心に. 「美術フォーラム21」(醍醐書房). 2016. 34. 4-9
もっと見る
MISC (14件):
  • 池田祐子. 〈秘密〉を味わう料理教本-クレー展トリロジー. 『ART RAMBLE』(兵庫県立美術館編). 2015. Vol.49. 4-5
  • 池田祐子. ホイッスラー展 色と形のハーモニー-ホイッスラーが目指した世界. 『新美術新聞』. 2014
  • 池田祐子. アート・ダイアリー04:ジャポニスムとダンディズム-19世紀欧米画壇の巨匠 ジェームズ・マクニール・ホイッスラー. 『文化庁広報誌 ぶんかる』. 2014. 9号
  • 池田祐子. 海外に渡った染め型紙とその影響-<KATAGAMI Style>展をめぐって. 『染織情報α』. 2012
  • 池田祐子. <建築>が<現代美術>になるとき. 『DOCOMOMO Japan News Letter』. 2010. No.11. 春号. 1-2
もっと見る
書籍 (33件):
  • 『北斎とジャポニスム』展図録
    国立西洋美術館・読売新聞社 2017
  • 『戦後ドイツの映画ポスター』展図録
    東京国立近代美術館・京都国立近代美術館 2016
  • 『ウィーン-総合芸術に宿る夢(西洋近代の都市と芸術4)』
    竹林舎 2016
  • 『キューバの映画ポスター』展図録
    東京国立近代美術館・京都国立近代美術館 2016
  • 『ベルリン-砂上のメトロポール(西洋近代の都市と芸術 5)』
    竹林舎 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • Jugendstil and the Japanese in Camera Work - Their Aesthetic Exchanges
    (International Conference: Camera Woork - History and Global Reach of An International Art Magazine 2018)
  • 見えないものを見えるようにすること、そして考えられるようにすること -美術館でのキュレーション、京都国立近代美術館の場合
    (デザイン学特別講義A 2017)
  • The Impact of katagami: A Hybrid Example of Japonisme
    (International Conference 『Japonisme in Global and Local Context』 2017)
  • 分離派の誕生:ミュンヘン、ウィーンそしてベルリン
    (連続シンポジウム第1回『「分離派」とは何か-分離派建築会誕生100年を考える』 2016)
  • ドイツにおける印象派受容とその展開
    (メアリー・カサット展記念シンポジウム『印象派の広がり』 2016)
もっと見る
Works (17件):
  • 「キューバの映画ポスター」展企画
    2015 - 2016
  • 「ミュージカル映画ポスターの世界」展企画
    2014 - 2015
  • 「チェコの映画ポスター」展企画
    2013 -
  • 「KATAGAMI Style」展企画(展覧会コミッショナー)
    2012 -
  • 「パウル・クレー:おわらないアトリエ」展企画
    2011 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1988 - 1994 大阪大学大学院 文学研究科 芸術学専攻
  • 1992 - 1993 ベルン大学 歴史哲学部 美術史研究所
  • 1984 - 1988 大阪外国語大学 外国語学部 ドイツ語
学位 (1件):
  • 修士(文学) (大阪大学)
経歴 (4件):
  • 2017/08 - 現在 国立西洋美術館 学芸課 装飾・デザイン室 主任研究員
  • 2006 - 2017/07 京都国立近代美術館 学芸課 主任研究員(改称)
  • 2001 - 2006 京都国立近代美術館 学芸課 主任研究官
  • 1994/04 - 2001 京都国立近代美術館 学芸課 研究員
委員歴 (1件):
  • 2015 - 現在 ジャポニスム学会 理事(例会担当)
受賞 (1件):
  • 2007 - 第2回西洋美術振興財団学術賞
所属学会 (3件):
ジャポニスム学会 ,  美術史学会 ,  美学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る