研究者
J-GLOBAL ID:200901008512642933   更新日: 2024年01月31日

山地 弘起

ヤマジ ヒロキ | Yamaji Hiroki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教育心理学
研究キーワード (2件): 身体心理学 ,  教育心理学
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2020 - 2024 教育測定データに基づく発達的・社会的な配慮が必要な児童生徒への支援方法の設計
  • 2020 - 2024 大学生のメタ認知機能の向上に資する包括的尺度と適応型授業設計手法の研究開発
  • 2020 - 2023 「大学入試学」基盤形成への挑戦--真正な評価と実施可能性の両立に向けて--
  • 2020 - 2023 とっさの判断から展開する対話、表現活動を取り入れた授業内活動の設計、実施と評価
  • 2019 - 2023 大学生における対人葛藤の創造的調整を促進する介入モデルの開発と効果検証
全件表示
論文 (78件):
  • 丹羽 量久, 山地 弘起, Bernick, Peter John. 成人用メタ認知尺度の改善と大学初年次学生を対象とした測定. 教育システム情報学会研究報告. 2019. 33. 6. 101-108
  • 丹羽 量久, 山地 弘起, eter Bernick. 成人用メタ認知尺度 Metacognitive Awareness Invenroty の邦訳と活用:大学初年次学生のメタ認知と情報基礎科目における学習活動との関係. 情報コミュニケーション学会研究報告. 2018. 15. 3. 39-46
  • 山地 弘起. 学修成果の間接評価と学習者特性への着目-長崎大学での事例に基づいて-. 平成26~28年度科研費助成事業研究成果報告書(研究代表者 橋本 健夫) 学士課程教育における個の変容を的確に示す成果評価のあり方に関する実証的研究. 2017. 61-79
  • 丹羽 量久, 山地 弘起. 初年次学生のメタ認知の測定. 長崎大学大学教育イノベーションセンター紀要. 2017. 8. 45-50
  • 山地 弘起. 学生による授業評価と教員による授業総括からみた教育改革の成果と課題-長崎大学における教養教育改革の事例から-. 平成25~27年度科研費助成事業研究成果報告書(研究代表者 劉 卿美) 授業評価の深化からアウトカム保証へとつなげる授業システムの構築に関する実証的研究. 2016. 85-97
もっと見る
MISC (58件):
  • 山地 弘起, 丹羽 量久, 金西 計英, 橋本 優花里. ラウンドテーブル報告 メタ認知の育成と評価の課題-Issues Related to Fostering and Assessing Metacognition. 大学教育学会誌 = Journal of Japan Association for College and University Education / 「大学教育学会誌」編集委員会 編. 2020. 42. 2. 78-82
  • 山地 弘起. USABP大会に参加して:個人的体験記. VOSS. 2019. 5. 64-66
  • 山地 弘起. テストは語る~入試統計を読み解く~ 問題項目の事後検討. 大学入試センターメールマガジン. 2018. 9
  • 山地 弘起. アクティブ・ラーニングの基本的考え方と大学での実践事例. 福岡県私学協会 平成29年度研修集録II(教学に関する研修編). 2018. 69-136
  • 山地 弘起. 大学入試改革 : センター試験・新テスト・高大接続 (特集 第5回情報教育研究会IN江戸川大学). Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境. 2018. 15. 91-107
もっと見る
書籍 (26件):
  • 大学入学共通テストへの移行にかかわる諸課題
    個別大学の入試改革(東北大学出版会) 2018
  • かかわりを拓くアクティブ・ラーニング : 共生への基盤づくりに向けて
    ナカニシヤ出版 2016 ISBN:9784779509759
  • 身体体験という土壌:自身とのかかわりから他者とのかかわりへ
    かかわりを拓くアクティブ・ラーニング(ナカニシヤ出版) 2016
  • ソマティック・インテリジェンス:体験と関わるかしこさとは?ギンドラー=ヤコービのワークから
    ソマティック心理学への招待:体と心のリベラルアーツを求めて(コスモスライブラリー) 2015
  • かかわりの基盤を問う:「学生と楽しむ」授業の幸運な苦難
    学生と楽しむ大学教育(ナカニシヤ書店) 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (85件):
  • Meta-Relatingを鍵概念としたコミュニケーション教育のデザイン
    (第25回大学教育研究フォーラム 2019)
  • 学生の居場所・関わり・活きる場所 -「コミュニケーション教育」の批判的検討-
    (第25回大学教育研究フォーラム参加者企画セッション 2019)
  • 成人用メタ認知尺度の改善とその評価の試み
    (第25回大学教育研究フォーラム 2019)
  • 成人用メタ認知尺度MAI日本語版の改訳とその評価手法の検討
    (第149回次世代大学教育研究会 2018)
  • An efficacy study of somatic psychoeducation at a Japanese university.
    (United States Association for Body Psychotherapy 2018 National Conference (サンタバーバラ) 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2016 The Chicago School of Professional Psychology Somatic Psychology
  • 1983 - 1988 東京大学大学院 教育学研究科 教育心理学
  • 1978 - 1982 東京大学 法学部
学位 (2件):
  • MA(Education) (The University of Tokyo)
  • PhD(Somatic Psychology) (The Chicago School of Professional Psychology)
経歴 (4件):
  • 2016 - 現在 独立行政法人大学入試センター 試験・研究副統括官
  • 2009 - 2015 長崎大学 大学教育イノベーションセンター 准教授、教授
  • 1992 - 2006 メディア教育開発センター 研究開発部 助教授
  • 1989 - 1991 東京大学 教育学部 助手
委員歴 (3件):
  • 2018 - 現在 大学教育学会 学会誌編集委員
  • 2016 - 現在 全国大学入学者選抜研究連絡協議会 企画委員
  • 2014 - 現在 日本ソマティック心理学協会 運営委員
受賞 (1件):
  • 2018 - US Association for Body Psychotherapy Alice Ladas Research Award
所属学会 (7件):
日本ソマティック心理学協会 ,  日本テスト学会 ,  日本高等教育学会 ,  大学教育学会 ,  日本教育工学会 ,  日本心理学会 ,  日本教育心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る