研究者
J-GLOBAL ID:200901009336258893   更新日: 2024年01月31日

鈴木 達治郎

スズキ タツジロウ | Suzuki Tatsujiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 原子力工学 ,  科学社会学、科学技術史
研究キーワード (3件): 科学技術社会論 ,  軍縮・不拡散 ,  原子力政策
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2018 - 2021 グローバルな核リスク極小化に向けて:新たな理論構築と実践的政策提言
  • 2015 - 2018 核廃絶実現に向けての促進・阻害要因の分析と北東アジアの安全保障
  • 2009 - 2013 持続性確保に向けたガバナンス改革と政策プロセスマネジメント
  • 2009 - 2011 原子力安全法システムの設計
  • 2006 - 2008 原子力安全規制のための知的インフラ確立に関する研究
全件表示
論文 (40件):
  • Tatsujiro Suzuki. Heading the Wrong Way? Japan and the Growing Nuclear Threats in Northeast Asia. Global Asia. 2023. 18. 1. 51-55
  • 鈴木達治郎. 核燃料サイクルの課題と原発の未来. 学術の動向. 2022. 27. 4. 4_52-4_58
  • 鈴木達治郎. 原子力民生利用と核不拡散ー核不拡散条約(NPT)50年の課題と展望. 広島平和研究. 2022. 9. 31-48
  • 鈴木達治郎. なぜ日本の福島汚染水の計画は信頼を得られないのか. 2021
  • 鈴木達治郎. 3.11から10年ーパンデミック時代の核・原子力政策. 法と民主主義. 2021. 558. 19-23
もっと見る
MISC (55件):
  • 鈴木達治郎. 原子力政策、優先順位を間違えるな 原発の運転延長・新設より廃炉、核のごみ処理対策を. 日本経済研究センター レポート. 2023
  • Hiromichi Umebayashi, Tatsujiro Suzuki. A northeast Asia nuclear weapon-free zone at the new stage of the development in global nuclear disarmament and non-proliferation. Korea Observer. 2016. 47. 963-976
  • 鈴木 達治郎. 今後の高レベル放射性廃棄物の処分に係る取り組みについて (特集 高レベル放射性廃棄物の処分に関する政策提言 : 国民的合意形成へ向けた暫定保管を巡って). 学術の動向 : SCJフォーラム = Trends in the sciences : SCJ Forum. 2016. 21. 6. 22-27
  • Tatsujiro Suzuki. Nuclear power and proliferation. Routledge Handbook of Nuclear Proliferation and Policy. 2015. 375-389
  • 鈴木 達治郎. 原子力政策とリスク : 読めない未来に備えて (特集 リスク・不確実性とエネルギー政策). エネルギー・資源 = Energy and resources. 2015. 36. 2. 95-99
もっと見る
書籍 (25件):
  • 核なき世界への選択ー非核兵器地帯の歴史から学ぶ
    長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA) 2023 ISBN:9784910507064
  • ブリタニカ国際年鑑「原子力」2022年版
    2022
  • アジアの平和とガバナンス
    有信堂高文社 2022 ISBN:9784842055831
  • カーボンニュートラルの経済学 : 2050年への戦略と予測
    日経BP日本経済新聞出版本部,日経BPマーケティング (発売) 2021 ISBN:9784532359041
  • 世界の原子力産業の現状報告 2021年版
    2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (61件):
  • 原子力基本法改正を問う
    (原子力市民委員会 オンライントーク 第14回 2023)
  • 原子力基本法改正を問う
    (「原発ゼロ・再エネ100の会」 2023)
  • 核抑止に依存しない安全保障政策への転換 :核リスク低減から核なき世界に向けて 「非核兵器地帯という選択肢」
    (北東アジア非核兵器地帯設置をめざす国際議員連盟 勉強会 2023)
  • 核のゴミ問題、核燃料サイクルを考える
    (連合事務局勉強会 2023)
  • 緊迫する国際核情勢 :ウクライナ危機が問うもの
    (核廃絶!1.27ネバダデー学習会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1976 - 1979 マサチューセッツ工科大学 技術と政策プログラム(修士)
  • 1971 - 1975 東京大学 工学部 原子力工学科
学位 (1件):
  • 工学博士 (東京大学)
経歴 (14件):
  • 2019/04 - 現在 長崎大学核兵器廃絶研究センター 副センター長・教授
  • 2015/04 - 2019/03 長崎大学核兵器廃絶研究センター センター長・教授
  • 2014/04 - 2015/03 長崎大学核兵器廃絶研究センター 副センター長・教授
  • 2010/01 - 2014/03 内閣府原子力委員会 原子力委員長代理
  • 2006/04 - 2009/12 (財)電力中央研究所 社会経済研究所 研究参事
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 沖縄平和賞 審査委員
  • 2022/04 - 現在 アジア太平洋核不拡散・軍縮リーダーシップネットワーク(APLN) 国外諮問会議メンバー
  • 2021/10 - 現在 日本パグウォッシュ会議 会長代理
  • 2021/04 - 現在 日本軍縮学会 監事
  • 2017/04 - 現在 衆議院原子力問題特別委員会 アドバイザリー・グループ メンバー
全件表示
受賞 (2件):
  • 2018/03 - エネルギーフォーラム社 エネルギーフォーラム賞 優秀賞 核兵器と原発:日本の抱える核のジレンマ
  • 1999 - エネルギーフォーラム社 エネルギーフォーラム賞 最優秀賞 どうする日本の原子力:21世紀への提言
所属学会 (3件):
科学技術社会論学会 ,  日本原子力学会 ,  軍縮学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る