研究者
J-GLOBAL ID:200901009942275337   更新日: 2024年02月01日

清水 亮

シミズ リョウ | Shimizu Ryo
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.soc.k.u-tokyo.ac.jp/
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (7件): 環境問題 ,  社会問題 ,  地域社会 ,  movement ,  environment ,  community ,  machizukuri
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2017 - 2022 災害からの復興過程と被災地支援についての比較社会学的検討
  • 2017 - 2020 〈災害時経済〉から新しい復興論をめざして
  • 2012 - 2017 東日本大震災におけるボランティアの実践知と後方支援の論理
  • 2007 - 2010 固有な<生>を支える市民活動と地域形成に関する実証的研究
  • 2004 - 2005 諫早湾干干拓事業における環境影響と地域社会の持続性
全件表示
論文 (13件):
  • 清水亮. 国土のグランドデザインと市民活動-震災復興現場からの問題提起-. 地域社会学会年報. 2017. 29. 43-57
  • 清水亮. 長崎地裁開門差し止め判決をめぐる国の問題点. 有明海の環境と漁業. 2017. 3. 42-45
  • Ryo Shimizu. The Progression of Urbanization and Spatial Formation in Japan after World War II. Introducing Some of Japanese Regional Sociology Studies. 2017
  • 大規模災害時における地域社会学の可能性. 大規模災害時における地域社会学の可能性. 地域社会学会年報. 2014. 26. 61-74
  • 清水亮. 建築・開発をめぐる都市の住民運動~法と現実の隙間から~. 『すきまの組織化』,国際高等研究所報告書1007. 2011
もっと見る
MISC (9件):
  • 清水亮. 書評:長谷川公一・山本薫子編『原発震災と避難-原子力政策の転換は可能か』(有斐閣 2017年). 地域社会学会年報. 2019. 31
  • 清水亮. 書評:原田隆司著『震災を生きぬく--阪神・淡路大震災から20年』(世界思想社 2016年). 社会学評論. 2017. 269
  • 清水亮. 諫早湾干拓事業をめぐる対立とその行方. 月刊社会教育2013年6月号. 2013. 20-25
  • 清水亮, 三井さよ, 似田貝香門. つぶやきの分析. 寄り添いからつながりを。~震災がつなぐ全国ネットワーク東日本大震災支援活動の記録. 2012
  • 澤田哲生, 清水亮, 田口洋美. 大震災・原発事故と地域社会(座談). 季刊東北学. 2011. 28
もっと見る
書籍 (11件):
  • 東日本大震災と「自立・支援」の生活記録
    六花出版 2020 ISBN:9784866170978
  • 震災被災者と足湯ボランティア : 「つぶやき」から自立へと向かうケアの試み
    生活書院 2015 ISBN:9784865000412
  • 都市のリアル
    有斐閣 2013 ISBN:9784641173927
  • 社会学ワンダーランド
    新世社,サイエンス社 (発売) 2013 ISBN:9784883841936
  • 社会文化環境学の創る世界
    朝倉書店 2013 ISBN:9784254185355
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1996 東京大学 人文・社会系研究科 社会文化研究専攻社会学専門分野
  • - 1996 東京大学
  • - 1991 東京大学 文学部 第4類社会学専修課程
  • - 1991 東京大学
学位 (1件):
  • 修士(社会学)
経歴 (2件):
  • 1999 - 2005 山梨大学工学部 講師
  • 2005 - - 東京大学大学院新領域創成科学研究科 助教授
受賞 (1件):
  • 2008/05 - 地域社会学会 地域社会学会学会賞(共同研究部門) 『自立支援の実践知-阪神・淡路大震災と共同・市民社会-』
所属学会 (4件):
日本社会学会 ,  関東社会学会 ,  地域社会学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る