研究者
J-GLOBAL ID:200901010820075211   更新日: 2024年04月18日

小林 直明

コバヤシ ナオアキ | Kobayashi Naoaki
所属機関・部署:
職名: プロジェクト研究員
研究分野 (2件): 文化人類学、民俗学 ,  地域研究
研究キーワード (14件): デジタルストーリーテリング ,  文化人類学・民俗学 民族誌映像 ,  図書館情報学・人文社会情報学 デジタルアーカイブ ,  地域研究 アフリカ ,  スワヒリ ,  タンザニア ,  アフリカ地域研究 ,  映像人類学 ,  Swahili ,  Tanzania ,  African Studies ,  Multimedia Ethnography ,  Urban Anthropology ,  Cultural Anthropology
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2015 - ネットワーク型博物館学の創成
  • 2012 - 2012 映像教材『大学生のためのドキュメンタリー制作入門』の作成
  • 2002 - 2004 「マルチメディア民族誌」の提唱:『タンザニア都市民の生活誌』を題材として
  • 2002 - 2004 A Proposal of 'Multimedia Ethnography': "The Daily Life of Urban People in Tanzania" as an Example
  • 2002 - 2003 多重メディア環境と民族誌
全件表示
論文 (3件):
  • 小林直明. ドキュメンタリー映画『結い魂(ゆいごん)』上映イベントの記録. 龍谷大学社会学部紀要. 2013. 42. 112-126
  • 小林直明. 組織化・制度化する『インフォーマルセクター』:タンザニア・ダルエスサラームの場合. アフリカレポート. 1999. 29. 16-19
  • 小林直明. タンザニアにおける民衆の生存戦略としてのインフォーマルセクター. 大阪外国語大学大学院学位論文. 1998
MISC (7件):
  • 小林直明. 街角の雰囲気醸すキオスク. 月刊 みんぱく. 2022. 2022年8月. 10-11
  • 小林直明. 記憶に残った一枚の写真. 月刊 みんぱく. 2017. 2017年10月
  • 小林直明. テキスト『ドキュメンタリー映画制作講座』の作成. 2013年度自己応募型プロジェクト報告書. 2014. 26-31
  • 小林直明. 映像教材『大学生のためのドキュメンタリー制作入門』の作成. 2012年度自己応募型プロジェクト報告書. 2013. 26-31
  • 小林直明. 松田素二著『抵抗する都市』,岩波書店,平成11年. アフリカ研究. 2001. 58. 105-107
もっと見る
書籍 (6件):
  • アフリカにおける障がい者と人権の社会誌
    龍谷大学人権問題研究委員会 2022
  • フィールド映像術
    古今書院 2015 ISBN:9784772271363
  • コミュニティ・リーダーを育てる
    晃洋書房 2014
  • 見る、撮る、魅せるアジア・アフリカ!:映像人類学の新地平
    新宿書房 2006 ISBN:4880083585
  • アフリカにおける伝統王国研究・2
    名古屋大学大学院文学研究科比較人文教室 2001
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • 映像作品の上映と解説「1986-1991 追憶のザイール、焼畑の村」
    (写真データベースを活用したデジタルストーリーテリングで研究人生をふりかえる:杉村和彦「熱帯アフリカ焼畑農耕民研究」コレクションを事例として 2023)
  • 趣旨説明
    (写真データベースを活用したデジタルストーリーテリングで研究人生をふりかえる:杉村和彦「熱帯アフリカ焼畑農耕民研究」コレクションを事例として 2023)
  • ビデオ会議システムを利用したリモート調査の可能性について-デジタルストーリーテリング・ワークショップの実践例-
    (日本アフリカ学会第60回学術大会 2023)
  • 趣旨説明
    (写真データベース活用法としてのデジタルストーリーテリング:福井勝義「北東アフリカ:1967-2006写真による瞬間の記録」を例として 2023)
  • 「タンザニアにおける博物館の動向と協力関係の構築」調査報告
    (「ネットワーク型博物館の創成」調査報告会)
もっと見る
Works (24件):
  • インド(デリー、アラハバード)
    2009 -
  • 【映像作品】『キアンドゥ伝統アフリカ音楽団II』
    2006 -
  • 【映像作品】『遊作塾の記録』
    2005 -
  • 【映像作品】『Endogenous Development and the World of SENGU: A Case from the Matengo Highland』
    2005 -
  • 【映像作品】『キアンドゥ伝統アフリカ音楽団』
    2005 -
もっと見る
学歴 (5件):
  • - 2002 東京外国語大学 地域文化研究科 地域文化
  • - 2002 東京外国語大学
  • - 1998 大阪外国語大学 外国語学研究科 西アジア語学専攻
  • - 1994 大阪外国語大学 外国語学部 日本語学科
  • - 1994 大阪外国語大学
学位 (2件):
  • 言語・地域文化学士 (大阪外国語大学)
  • 言語・文化学修士 (大阪外国語大学)
経歴 (18件):
  • 2017/05 - 現在 国立民族学博物館 グローバル現象研究部 プロジェクト研究員
  • 2006/04 - 現在 近畿大学農学部非常勤講師「情報処理専門演習」、「情報処理応用演習」、「視聴覚教育メディア論」
  • 2011/04 - 2017/03 龍谷大学 社会学部 実習助手
  • 2008/05 - 2011/03 大阪大学 世界言語研究センター 特任研究員
  • 2008/05 - 2011/03 大阪大学世界言語研究センター特任研究員「高度外国語教育全国配信システム」
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2007 - 国立民族学博物館企画展実行委員(創立30周年記念特別展示「聖地巡礼:自分探しの旅へ」)
所属学会 (7件):
龍谷大学社会学部学会 ,  日本映像民俗学の会 ,  情報処理学会(人文科学とコンピュータ研究会) ,  日本文化人類学会 ,  日本アフリカ学会 ,  The Association for Integrated Studies in Language and Society Osaka University of Foreign Studies ,  Japan Association for African Studies
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る