研究者
J-GLOBAL ID:200901012667000200   更新日: 2023年05月24日

米村 まろか

Yonemura Maroka
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  教育学
研究キーワード (2件): カリキュラム評価 ,  curriculum evaluation
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 1991 - カリキュラム評価の方法論
  • 1991 - Methodological Research of Curriculum Evaluation
MISC (12件):
  • 個人の経験は<教科内容>理解の適切性の基盤となり得るか-宇佐美寛による教科内容・教材・授業刺激・解釈内容の記号論的な区別について-. 名古屋大学教育学部紀要(教育学). 1999. 第45. 第2. 143-153
  • Diversity of Experiences and Appropriateness of Interpretation-on Usami's Theory of Teaching-Learning Process. Bulletin of the School of Education(Education), Nagoya University. 1999. 45. 2. 143-153
  • 身体のエクリチュール-鳥山敏子の授業論における記号論の考察-. 教育方法学研究. 1998. 第23. 59-68
  • 米村 まろか. 身体のエクリチュール : 鳥山敏子の授業論における記号論の考察. 教育方法学研究. 1998. 23. 59-68
  • 教え-学ぶ<主体>と<意味>-主体の内面に関するウィトゲンシュタインとデリダのフッサール批判を通した<教育内容>概念の検討-. 名古屋大学教育学部紀要(教育学). 1997. 第44. 第1. 51-70
もっと見る
書籍 (3件):
  • 岐阜県教育史 通史編 近代三(共著、「第二章 初等教育 第六節 学校衛生」246~260頁、「第三章 中等・実業教育 第一節 中学校の状況」(261~307頁)を分担執筆)
    岐阜県教育委員会 2003
  • <教育内容>の不思議さ-学校知の再編のために-
    安彦忠彦編著『学校知の転換』ぎょうせい(分担執筆) 1998
  • Undecidability of Educational Objectives
    1998
学歴 (2件):
  • - 1997 名古屋大学 教育学研究科 教育学専攻
  • - 1997 名古屋大学
学位 (1件):
  • 教育学修士 (名古屋大学)
経歴 (13件):
  • 1999 - 2001 中京大学非常勤講師
  • 1999 - 2001 Part-time Lecturer, Chukyo University
  • 2001 - - 名古屋大学非常勤講師
  • 2001 - - 大同工業大学非常勤講師
  • 2001 - - Part-time Lecturer,
全件表示
所属学会 (5件):
日本教育方法学会 ,  教育哲学会 ,  教育思想史学会 ,  日本カリキュラム学会 ,  日本教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る