研究者
J-GLOBAL ID:200901015124836471   更新日: 2024年02月14日

青木 毅

アオキ タケシ | Aoki Takeshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 日本語学
研究キーワード (2件): 日本語 ,  Japanese language
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 『水鏡』の文体についての研究
  • 『今昔物語集』の文体についての研究
  • Study on A Style of "Mizukagami"
  • Study on A Style of "Konjaku Monogatari Shu"
  • 『方丈記』の文体についての研究
論文 (2件):
  • 青木 毅. 「著」と「着」との区別について-〈節用集〉を中心として-. 比較文化研究所年報(徳島文理大学). 2013. 29. 41-52
  • 青木 毅. 『方丈記』の用語と文体に関する一考察-『古今和歌集』仮名序の影響をめぐって-. 国文学攷. 2012. 213. 1-13
MISC (34件):
  • 青木 毅. 『今昔物語集』における「アヒグス(相具)」の文体的性格について. 國文學攷. 2007. 194. 1-14
  • 青木 毅. 大福光寺本『方丈記』の本文をめぐって-平仮名本文先行の可能性-. 文学論叢(徳島文理大学). 2007. 24. 77-85
  • 青木 毅. 『水鏡』における複合動詞の諸相-文体分析のための基礎的調査として-. 國文學攷. 2006. 190. 1-13
  • 青木 毅. 『今昔物語集』における「オヂオソル」の文体的性格について-『水鏡』との比較を通して-. 訓点語と訓点資料. 2005. 114. 114. 32-42
  • 『今昔物語集』における副詞「イマダ」の性格について. 國分學攷(広島大学国語国文学会). 2004. 182, 11-25
もっと見る
書籍 (4件):
  • 『水鏡』における漢語-その用語選択をめぐって-
    古典語研究の焦点(武蔵野書院) 2010
  • 平安時代における漢文翻訳語「ナキカナシム(泣悲)」について
    小林芳規博士喜寿記念国語学論集(汲古書院) 2006
  • 『今昔物語集』撰者の用語選択に関する一考察
    日本文学・語学論攷(翰林書房) 1994
  • On the Choice of Vocabulary of The compiler of "The Tales of Konjaku"
    Thesis of Japanese Literature and Language 1994
Works (2件):
  • Study of Middle Temples in Onomichi'History and Culture of Saikokuji-temple'
    2000 -
  • A Dig and an Investigation and a Study of Stylus-Impressed Writing in Every Place of Western Japan, Development and a Study of a Instrument for Decoding Stylus-Impressed Characters
    1997 - 1999
学歴 (4件):
  • - 1993 広島大学 文学研究科 国語学国文学
  • - 1993 広島大学
  • - 1989 広島大学 文学部 文学科 国語学国文学専攻
  • - 1989 広島大学
学位 (1件):
  • 文学修士 (広島大学)
経歴 (6件):
  • 2005 - 徳島文理大学文学部 准教授
  • 2003 - 2004 徳島文理大学文学部 助教授
  • 2003 - 2004 Assistant Professor, Faculty of Literature,
  • 1993 - 2002 徳島文理大学文学部 講師
  • 1993 - 2002 Lecturer, Faculty of Literature,
全件表示
所属学会 (3件):
広島大学国語国文学会 ,  訓点語学会 ,  日本語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る