研究者
J-GLOBAL ID:200901016239024744   更新日: 2024年04月02日

井町 寛之

イマチ ヒロユキ | Imachi Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 上席研究員
ホームページURL (1件): http://www.jamstec.go.jp/j/
研究分野 (4件): 生態学、環境学 ,  多様性生物学、分類学 ,  応用微生物学 ,  土木環境システム
研究キーワード (2件): 微生物生態学 ,  環境微生物学
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2022 - 2027 海底アーキアを通じて理解する私たち真核生物の成り立ち
  • 2022 - 2026 海底アーキアの生き方から探る私たち真核生物の成り立ち
  • 2020 - 2023 Symbiosis at the prokaryote-eukaryote interface: observation, structure and inference
  • 2019 - 2022 Asgardアーキアは本当に真核生物の起源か?-世界初の培養株を用いた実態解明-
  • 2015 - 2019 生物界の暗黒物質「未知アーキア」の解明-分離培養で開拓する多様な新生物機能-
全件表示
論文 (161件):
  • Om Prakash, Jeremy A Dodsworth, Xiuzhu Dong, James G Ferry, Stephane L'Haridon, Hiroyuki Imachi, Yoichi Kamagata, Sung-Keun Rhee, Isita Sagar, Viktoria Shcherbakova, et al. Corrigendum: Proposed minimal standards for description of methanogenic archaea. International journal of systematic and evolutionary microbiology. 2023. 73. 11
  • Om Prakash, Jeremy A Dodsworth, Xiuzhu Dong, James G Ferry, Stephane L'Haridon, Hiroyuki Imachi, Yoichi Kamagata, Sung-Keun Rhee, Isita Sagar, Viktoria Shcherbakova, et al. Proposed minimal standards for description of methanogenic archaea. International journal of systematic and evolutionary microbiology. 2023. 73. 4
  • Ran Mei, Masanori Kaneko, Hiroyuki Imachi, Masaru K Nobu. The origin and evolution of methanogenesis and Archaea are intertwined. PNAS Nexus. 2023. 2. 2
  • Hiroyuki Imachi, Masaru K Nobu, Masayuki Miyazaki, Eiji Tasumi, Yumi Saito, Sanae Sakai, Miyuki Ogawara, Akiyoshi Ohashi, Ken Takai. Cultivation of previously uncultured microorganisms with a continuous-flow down-flow hanging sponge (DHS) bioreactor, using a syntrophic archaeon culture obtained from deep marine sediment as a case study. Nature protocols. 2022
  • Atsushi Urai, Makoto Matsushita, Ho-Dong Park, Hiroyuki Imachi, Miyuki Ogawara, Hiroki Iwata, Masanori Kaneko, Nanako O. Ogawa, Naohiko Ohkouchi, Yoshinori Takano. Detection of planktonic coenzyme factor 430 in a freshwater lake: small-scale analysis for probing archaeal methanogenesis. Progress in Earth and Planetary Science. 2021. 8. 1
もっと見る
MISC (114件):
  • 高松芳基, 島村繁, 加藤真悟, 矢木宏和, 矢木宏和, 矢木真穂, 矢木真穂, 谷中冴子, 加藤晃一, 加藤晃一, et al. ナノアーキアおよび宿主アーキアのグライコプロテオーム. 日本Archaea研究会講演会要旨集. 2023. 35th
  • 須山友貴, 島村繁, 加藤真悟, 矢木宏和, 矢木宏和, 矢木真穂, 矢木真穂, 谷中冴子, 加藤晃一, 加藤晃一, et al. 常温性アンモニア酸化アーキアを対象とするグライコプロテオーム解析. 日本Archaea研究会講演会要旨集. 2022. 34th
  • 井町寛之, 延優. 難培養性アーキアからみえてきた真核生物細胞の起源. B&I バイオサイエンスとインダストリー. 2020. 78. 4. 332-334
  • 井町寛之, 延優. 真核生物の起源アーキア:培養と新しい真核生物誕生モデルの提案. 実験医学. 2020. 38. 9. 1496-1500
  • 土井昂大, 島村繁, 矢木宏和, 矢木真穂, 谷中冴子, 澤山茂樹, 井町寛之, 高井研, 高井研, 加藤晃一, et al. 深海の化学合成生態系に優占する共生微生物の糖鎖生物学的性状. 日本微生物生態学会大会(Web). 2019. 33rd
もっと見る
特許 (7件):
書籍 (3件):
  • Developments in Marine Geology
    Elsevier 2014
  • バイオガスの最新技術
    2008
  • 複合微生物系の産業利用と新産業創出
    シーエムシー出版 2006
講演・口頭発表等 (233件):
  • 海底アーキアから見えてきた私たち真核生物の成り立ち
    (第32回高遠・分子細胞生物学シンポジウム 2021)
  • 海底アーキアから見出す私たち真核生物の進化の道筋
    (日本Archaea研究会第33回講演会 2021)
  • 私の海底下微生物の培養プロトコル
    (極限環境生物学会第22回シンポジウム 2021)
  • 海底アーキアから見えてきた私たち真核生物の起源
    (日本顕微鏡学会第77回学術講演会 2021)
  • 私たち真核生物はどのようにして生まれたのか?
    (静岡県立沼津東高等学校・科学講演会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2000 - 2003 長岡技術科学大学大学院 工学研究科 エネルギー・環境工学専攻
  • 1998 - 2000 長岡技術科学大学大学院 工学研究科 環境システム工学専攻
  • 1996 - 1998 長岡技術科学大学 工学部 環境システム工学課程
  • 1991 - 1996 徳山工業高等専門学校 土木建築工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (長岡技術科学大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 国立研究開発法人海洋研究開発機構 上席研究員
  • 2009/04 - 2022/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 主任研究員
  • 2011/07 - 2013/02 カリフォルニア工科大学 客員研究員
  • 2006/04 - 2009/03 独立行政法人海洋研究開発機構 研究員
  • 2003/04 - 2006/03 長岡技術科学大学 環境・建設系 助手
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2019/01 - 現在 日本微生物生態学会 評議委員
  • 2017/04 - 現在 Microbes and Environments Managing Editor
  • 2017/04 - 現在 Microbes and Environments Associate Editor
  • 2013/06 - 現在 文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 専門調査官
  • 2013/04 - 2017/03 日本微生物生態学 評議委員
全件表示
受賞 (16件):
  • 2021/12 - 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術への顕著な貢献 2021(ナイスステップな研究者)
  • 2020/09 - 日本微生物生態学会 2020年日本微生物生態学会奨励賞
  • 2017/05 - Japan Geoscience Union JpGU-AGU Joint Meeting 学生優秀発表賞
  • 2013 - The 5th TJK (Taiwan-Japan-Korea) International Symposium on Microbial Ecology, Poster award
  • 2012 - 第29回土木学会新潟会研究調査発表会 土屋雷蔵賞
全件表示
所属学会 (2件):
日本微生物生態学会 ,  American Society for Microbiology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る