研究者
J-GLOBAL ID:200901016586332629   更新日: 2024年01月31日

神山 伸弘

カミヤマ ノブヒロ | Kamiyama Nobuhiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.idealismus.jp/public/
研究分野 (4件): 美学、芸術論 ,  政治学 ,  思想史 ,  哲学、倫理学
研究キーワード (4件): 政治学 ,  倫理学 ,  思想史 ,  哲学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2024 ヘーゲル美学講義における絵画論の芸術哲学的な意義とボアスレ・コレクション
  • 2014 - 2019 ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究
  • 2009 - 2011 ヘーゲル世界史哲学にオリエント世界像を結ばせた文化接触資料とその世界像の反歴史性
  • 1994 - 1994 フリースの倫理・政治思想の研究-ヘーゲルとの敵対関係をめぐって
論文 (35件):
  • 神山 伸弘. 学問的認識論としての『精神の現象学』「序文」(その5)第二七段落~第三七段落. 跡見学園女子大学文学部紀要 = Journal of Atomi University, Faculty of Literature. 2019. 54. 1-22
  • 神山 伸弘. 学問的認識論としての『精神の現象学』「序文」(その4)第二六段落. 跡見学園女子大学文学部紀要 = Journal of Atomi University, Faculty of Literature. 2018. 53. 19-31
  • 神山 伸弘. 学問的認識論としての『精神の現象学』序文--(その三)第二十段落~第二五段落. 跡見学園女子大学文学部紀要. 2017. 52. 1-23
  • 神山 伸弘. 人文学を維持し左翼を占めること. 跡見学園女子大学人文学フォーラム. 2017. 15. 54-65
  • 神山 伸弘. 戦争は哲学に必要な契機である. ヘーゲル哲学研究. 2016. 22. 129-141
もっと見る
MISC (28件):
  • 神山 伸弘. 十八世紀ドレスデン絵画館の銅版画集について (特集 古典・原典・史料の世界(2)). 跡見学園女子大学人文学フォーラム. 2018. 16. 38-52
  • 神山 伸弘. ヘーゲルがオランダで観た絵--1820年代初頭マウリッツハイス美術館所蔵のオランダ絵画の一端--. 跡見学園女子大学人文学フォーラム. 2016. 14. 14. 150-136
  • 神山 伸弘. ヘーゲルの絵画体験資料源泉ノート--ヘーゲルの所蔵本から--. 跡見学園女子大学人文学フォーラム. 2015. 13. 143-134
  • 神山 伸弘, 伊藤 穣. 2013年度の授業評価方法の特徴とその実施結果について. FDジャーナル--授業改善と教育力向上をめざす実践報告集. 2014. 13
  • 神山 伸弘. 卒論・卒研の指導改善をめぐる実践報告(2012年6月27日14時40分~16時10分・図書館視聴覚ホール--その開催趣旨と提題・討論状況の概要--. FDジャーナル--授業改善と教育力向上をめざす実践報告集. 2013. 12. 23-26
もっと見る
書籍 (18件):
  • ヘーゲルハンドブック
    知泉書館 2016
  • ヘーゲル国家学
    法政大学出版局 2016
  • 『フィヒテ全集』第16巻「閉鎖商業国家・国家論講義」
    晢書房 2013
  • 西洋哲学の軌跡--デカルトからネグりまで--
    晃洋書房 2012
  • ヘーゲルとオリエント--ヘーゲル世界史哲学にオリエント世界像を結ばせた文化接触資料とその世界像の反歴史性--(科学研究費補助金基盤研究(B) 課題番号21320008 研究成果報告書)
    (発行人)神山伸弘 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
  • 戦争は哲学に必要な契機である
    (日本ヘーゲル学会第22回研究大会シンポジウム「ヘーゲルにおける戦争と平和」(中央大学後楽園校舎) 2015)
  • Die ≫Erfahrung≪ der ≫Freiheit≪ in Hegels Philosophie.
    (東アジア《ヘーゲル・ネットワーク》第1回国際会議(台湾国・東海大学) 2013)
  • ヘーゲルとオリエント」のあけぼの、ヘーゲルの「世界史の哲学」におけるオリエント世界とそのインド世界の位置づけ
    (19・20世紀古典読書会・アートメチエ研究会主催シンポジム「ヘーゲルとオリエント」(東京電機大学千住キャンパス) 2012)
  • オリエントの事実認識から紡ぎ出される主観性発生にむけた実体性の内部プロセス--ヘーゲルのオリエント論がもつ特質の資料源泉からみた全体像
    (日本ヘーゲル学会第13回研究大会シンポジウム「1821/23年の「世界史哲学講義」におけるオリエント論の研究--資料源泉との連関から見たヘーゲル・オリエント論の特質の解明--」(お茶の水女子大学) 2011)
  • Die Natur und die Notwendigkeit in Hegels Rechtsphilosophie
    (日本ヘーゲル学会国際シンポジウム「ヘーゲルの体系の見直し Wie systematisch ist Hegels System?(駒澤大学) 2009)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1986 - 1991 一橋大学大学院 社会学研究科 社会学専攻博士課程
  • 1984 - 1988 一橋大学大学院 社会学研究科 社会学専攻修士課程
  • 1981 - 1984 東京大学 文学部 哲学専修課程
  • 1979 - 1981 東京大学 教養学部 文科三類
学位 (1件):
  • 社会学修士 (一橋大学)
経歴 (8件):
  • 2002/04 - 現在 跡見学園女子大学 文学部 教授
  • 2014/04 - 2015/03 東洋大学 大学院社会学研究科 非常勤講師
  • 1995/04 - 2002/03 跡見学園女子大学 文学部 助教授
  • 2000/02 - 2000/03 高知大学 教育学部 非常勤講師
  • 1994/04 - 1995/03 一橋大学 社会学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2019/04 - 現在 日本ヘーゲル学会 セミナー実施委員
  • 2015/04 - 2019/03 日本ヘーゲル学会 理事、公募論文審査委員長
  • 2013/04 - 2015/03 日本ヘーゲル学会 理事、企画委員長
  • 2011/04 - 2013/03 日本ヘーゲル学会 理事、企画委員
  • 2009/04 - 2011/03 日本ヘーゲル学会 理事、事務局総括
全件表示
所属学会 (5件):
哲学会 ,  日本ヘーゲル学会 ,  日本倫理学会 ,  日本哲学会 ,  日本ライプニッツ協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る