研究者
J-GLOBAL ID:200901016665689320   更新日: 2024年04月11日

森 邦昭

モリ クニアキ | Mori Kuniaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.sojo-u.ac.jp/
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (2件): 解釈学的教育学 ,  Hermeneutische Paedagogik
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 精神科学の歴史と理論
  • 解釈学的教育学の学理論的研究
  • Geschichte und Theorie der Geisteswissenschaften
  • Studien zur Wissenschaftstheorie der hermeneutischen Paedagogik
論文 (53件):
  • 森邦昭, 鈴木有美. 「わかってはいるけど、やめられない」にどう向き合うかーマーケティングと脳科学から「平明な道徳」を考える. 文藝と思想. 2024. 88. 43-57
  • 森邦昭, 鈴木有美. 教材文を用いた「考え、議論する道徳科授業」の可能性-教職課程履修者へのアンケート調査の結果から. 文藝と思想. 2023. 87. 41-61
  • 森邦昭, 鈴木有美. 第二言語習得研究から見たLTD話し合い学習法-予習用とミーティング用に同一の過程プランを設定する意義. 文藝と思想. 2022. 86. 29-43
  • 鈴木有美, 森邦昭. 大学生の学習知と実践知の特徴ー学校インターンシップを事例とした分析. 文藝と思想. 2021. 85. 1-18
  • 森邦昭 鈴木有美. ディープラーニングとアクティブラーニング-特徴表現学習から見たLTD話し合い学習法の特質. 文藝と思想. 2020. (84). 31-63
もっと見る
MISC (23件):
  • 森 邦昭. 学習するとはどのような事象としてあるのか : ディルタイの論考「生と認識」からの示唆. 文芸と思想. 2004. 68. 68. 109-134
  • Eine Betrachtung ueber die Bedingungen fuer das Gewinnen des Wissens. Studies in the Humanities. 2003. 67. 247-266
  • MORI Kuniaki. Die "Ernsthaftigkeit" beim Lernen und die Synapseplastizitaet. Studies in the Humanities. 2002. 66. 87-106
  • Kurrikulumreform and Begniff der Geisteswissenschaften. Was heisst, Wissen zu erhalten?. Studies in the Humanities. 2001. 65. 25-62
  • Gegenstaende und Methoden der Geisteswissenschaften und deren Ideen. Zur Vevstehens theorie bei Dilthey und Schleiermacher. (独文)Objects and Methods of Human Sciences and its Ideas. To the Understandingtheory of Dilthery and Schleiermacher. Studies in the Humanities. 1999. 63. 113-132
もっと見る
書籍 (9件):
  • 学ぶ心に火がともるアクティブラーニングとディープラーニングーLTD話し合い学習法の効果
    大学教育出版 2020 ISBN:9784866921129
  • ディルタイから教育実践へーアクティブラーニングの源流
    九州大学出版会 2016
  • 生育環境と教育-少年事件から教育のあり方を考える
    デザインエッグ社 2015
  • 近代化と教育-筑前竹槍一揆から学校教育の必要性を考える
    デザインエッグ社 2015
  • 後に続く女性たちへ
    九州大学出版会 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (82件):
  • SDGs探究ガイダンス
    (学校法人筑紫台学園筑紫台高等学校探究学習講師 2023)
  • 総合的な探究の時間
    (福岡県立筑紫高等学校総合的な探究の時間講師 2023)
  • 出前講義「教育学」
    (学校法人博多学園博多高等学校出前講義講師 2023)
  • 探究ガイダンス
    (九州国際大学付属高等学校探究ガイダンス講師 2023)
  • SDGs探究ガイダンス
    (学校法人福原学園自由ケ丘高等学校探究学習講師 2022)
もっと見る
Works (16件):
  • Education of Heart
    2004 -
  • Was will "Menon" Platons sagen? (Der oeffentliche Samstags-Vortrag der Frauenhochschule Fukuoka)
    2003 -
  • Dilthey "Einleitung in die Geisteswissenschaften" und Kritik der historischen Vernunft. (Recurrentkursus des Erziehungsbeirats der Landesregierung Fukuoka und des Forschungszentrums der lebenslangen Weitererziehung der Frauenhochschule Fukuoka)
    1999 -
  • Erhoehung der Faehigkeiten als der Ratgeber der auf die Ausbildung der gemeinsam beteiligten Gesellschaft von Mann und Frau abziehlt. (Erziehungsbeirat der Landesregierung Miyazaki)
    1998 -
  • Das "sich aendernde" japanische System und das Genus (Kurs fuer Feminismus veranstaltet vom Generalzemtrum der Landesregierung Fukuoka fuer Sozialpaedagogik und der Frauenhochschule Fukuoka)
    1996 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2015 九州大学 博士(教育学)
  • - 1988 九州大学 大学院教育学研究科博士後期課程単位修得退学 教育哲学
  • - 1985 九州大学 大学院教育学研究科修士課程修了 教育哲学
  • - 1981 九州大学 教育学部卒業 教育哲学
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (九州大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 崇城大学総合教育センター教授
  • 2011/04 - 2024/03 福岡女子大学国際文理学部教授
  • 2004/04 - 2011/03 福岡女子大学文学部教授
  • 1990/04 - 2004/03 福岡女子大学文学部助教授
  • 1988/04 - 1990/03 福岡女子大学文学部講師
委員歴 (6件):
  • 2021 - 2024 福岡県立香住丘高等学校 学校評議員会・学校関係者評価委員会 委員長
  • 2017 - 2024 福岡市教育委員会 福岡市教科用図書調査研究委員会委員長
  • 2019 - 2022 福岡県立香椎高等学校 文部科学省委託事業「地域との協働による学校教育改革推進事業」に係るコンソーシアム 委員
  • 2001 - 2003 九州教育学会 会計監査役員
  • 1989 - 1990 福岡県教育委員会 福岡県教科用図書選定審議会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2010/03 - 公立大学法人福岡女子大学 職員表彰(男女共同参画をめざすキャリア教育福女CEプログラム事業推進)
所属学会 (5件):
日本協同教育学会 ,  日本キャリア開発協会 ,  日本ディルタイ協会 ,  九州教育学会 ,  教育哲学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る