研究者
J-GLOBAL ID:200901017526540768   更新日: 2024年01月30日

西村 智朗

ニシムラ トモアキ | Nishimura Tomoaki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): 国際法学
研究キーワード (1件): 国際法、国際環境法、持続可能な発展に関する法、生物多様性条約、名古屋議定書、遺伝資源、伝統的知識、気候変動、京都議定書、枠組条約
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2020 - 2024 「持続可能な開発」概念が国際法に及ぼす法的効果ーSDGsを素材として
  • 2019 - 2023 多数国間環境協定における科学的知見の受容と対応
  • 2018 - 2019 多数国間環境協定における科学的知見への対応-生物多様性条約/名古屋議定書レジームを中心に-
  • 2014 - 2018 名古屋議定書における人権、経済及び他の協定との相互連関-京都議定書との比較研究-
  • 2010 - 2015 地球大気国際法秩序の基本構造-地球温暖化防止法制度の将来像
全件表示
論文 (20件):
  • Tomoaki NISHIMURA. Compilations and Mutual Supportiveness between the Law of the Sea and International Environmental Law: A Study on Climate Geoengineering. Japanese Yearbook of International Law. 2019. 61
  • Tomoaki NISHIMURA. The Paris Agreement: Continuity and Change within the Climate Regime. Global Environmental Change and Innovation In International Law, edited by Cameron S G. Jefferies, Sara L. Seck and Tim Stephens Cambridge University Press. 2018. 42-58
  • Tomoaki NISHIMURA. The Legal Framework for Marine Genetic Resources: The Relationship between the UNCLOS and the Convention on Biological Diversity Regime. The Asian Business Lawyer. 2018. 21. 63-80
  • 西村智朗. Global Multilateral Benefit-Sharing Mechanism under Article 10 of the Nagoya Protocol. 立命館国際地域研究. 2017. 46. 33-40
  • 西村智朗. 人類の共通の関心事としての気候変動-パリ協定の評価と課題-. 松井芳郎他編著『21世紀の国際法と海洋法の課題』東信堂. 2016. 205-227
もっと見る
書籍 (7件):
  • 21世紀の国際法と海洋法の課題
    東信堂 2016 ISBN:9784798914039
  • 国際関係(全訂版)
    世界思想社 2014 ISBN:9784790716402
  • 国際環境条約・資料集
    東信堂 2014 ISBN:9784798912554
  • 国際法入門-逆から学ぶ
    法律文化社 2014 ISBN:9784589035868
  • 「生物多様性の権利性(横浜地判平成23・3・31)」
    『平成23年度重要判例解説』(『ジュリスト』臨時増刊1440号) 有斐閣 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • 多数国間環境協定における科学的知見への対応と予防原則の意義
    (国際法学会研究大会 2018)
  • 持続可能な発展概念の拡張と国際環境法
    (世界法学会研究大会 2018)
  • 名古屋議定書から見たBBNJ
    (公開シンポジウム「国家管轄権外区域の海洋生物多様性の保全及び持続可能な利用」 2018)
  • Legal Framework for Marine Genetic Resources
    (The 5th Korea-Japan Conference on the Nagoya Protocol 2017)
  • Global Multilateral Benefit-Sharing Mechanism under Article 10 of the Nagoya Protocol
    (Japan-Korea Workshop on Access to Genetic Resources and Benefit Sharing Arising from their Utilization Under the Nagoya Protocol 2017)
もっと見る
Works (1件):
  • 生物多様性条約における遺伝資源の取得と利益配分
    2010 - 2010
学歴 (3件):
  • - 1996 名古屋大学大学院 法学研究科
  • - 1994 名古屋大学大学院 法学研究科
  • - 1991 名古屋大学 法学部
学位 (1件):
  • 修士(法学) (名古屋大学)
経歴 (4件):
  • 2009/04/01 - 立命館大学国際関係学部・教授
  • 2007/04/01 - 2009/03/31 立命館大学国際関係学部・准教授
  • 1999/04/01 - 2006/03/31 三重大学人文学部・助教授
  • 1996/04/01 - 1999/03/31 三重大学人文学部・専任講師
委員歴 (1件):
  • 2009/10 - 2012/10 日本国際法学会 評議員
所属学会 (6件):
American Society of International Law ,  民主主義科学者協会法律部会 ,  環境法政策学会 ,  国際法協会日本支部 ,  世界法学会 ,  日本国際法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る