研究者
J-GLOBAL ID:200901017954784442   更新日: 2024年01月17日

松本 秀士

マツモト ヒデシ | Matsumoto Hideshi
所属機関・部署:
職名: 兼任講師
ホームページURL (1件): http://bungei-shiso.com/
研究分野 (6件): 外国語教育 ,  言語学 ,  中国哲学、印度哲学、仏教学 ,  地域研究 ,  科学社会学、科学技術史 ,  科学教育
研究キーワード (9件): リベラルアーツ ,  宣教師 ,  養生論 ,  中国伝統医学 ,  西学東漸 ,  語彙論 ,  学術用語 ,  解剖学 ,  身体論
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 中国文芸思想
  • 中国科学史 中国医学史
  • 理科教育 日本語教育 中国語教育
  • 日中比較語彙論
  • 中国伝統医学思想研究
MISC (19件):
  • 松本秀士. 東西医学思想の諸相--医食同源という虚像をめぐって. 境界を越えて. 2010
  • 松本秀士. 『新霊枢』が伝えた日本経由の西洋解剖学とその用語. 或問. 2010
  • 松本秀士. 「神経」と東西身体思想の諸相. 語彙研究. 2009
  • 単著. 「精」の概念をめぐる西医東漸における中国解剖学用語の変遷. 2009
  • 松本秀士, 坂井建雄. 『全体新論』に掲載される解剖図の出典について. 日本医史学雑誌. 2009
もっと見る
書籍 (3件):
  • 遠藤織枝 黄雪貞編著『消えゆく文字 中国女文字の世界』
    三元社 2009
  • 「神経の概念の初期的流入に関する日中比較研究」沈国威編『漢字文化圏諸言語の近代語彙の形成』
    関西大学出版部 2008
  • 中国伝統医学思想研究-『黄帝内経』の伝承および中国伝統医学における西洋医学受容に関する考察-
    2005
講演・口頭発表等 (7件):
  • 辛亥革命までに刊行された中国語解剖学書・生理学書について
    (日本医史学会学術大会 2011)
  • 中国清末における西洋解剖生理学の伝播について
    (日本医史学会学術大会 2010)
  • 清末から辛亥革命前後における解剖学用語--東西身体思想の視点より
    (日本中国語学会全国大会 2010)
  • 近代中国における医療宣教師創出の漢訳解剖学用語について --東西身体思想をめぐって
    (語彙研究会大会 2009)
  • 東西医学の諸相
    (立教比較文明学会総会 2008)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2007 立教大学 文学研究科 比較文明学専攻
  • 2004 - 2005 上海中医薬大学 高級進修生
  • 2003 - 2004 南京中医薬大学 高級進修生
学位 (1件):
  • 比較文明学博士
経歴 (4件):
  • 2012/04 - 現在 学習院女子大学 非常勤講師
  • 2011/04 - 現在 東京大学 非常勤講師
  • 2009/04 - 現在 順天堂大学大学院 医学研究科 協力研究員
  • 2008/04 - 現在 立教大学 文学部 兼任講師
委員歴 (1件):
  • 2006 - 立教比較文明学会編集委員(2006)
受賞 (1件):
  • 2008 - 日本医史学会学術奨励賞
所属学会 (5件):
語彙研究会 ,  近代東西言語文化接触研究会 ,  立教比較文明学会 ,  日本中国語学会 ,  日本医史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る