研究者
J-GLOBAL ID:200901018861848722   更新日: 2024年01月30日

上原 三十三

ウエハラ サトミ | Satomi Uehara
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): スポーツ科学
研究キーワード (3件): Physical Education ,  phenomenological-morphological analysis of movement in sports ,  発生運動学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2019 - 2023 動感理解に基づいた器械運動指導のための運動観察力育成教材の開発
  • 2011 - 2013 身体感覚能力の向上を目指した「なわとび連鎖交互回しとび」のデジタル教材開発
論文 (37件):
  • Satomi UEHARA, Kazunari SUZUKI. A Study of Construction of Teaching Material of "Chain-Jump in Rope Skipping" in Elementary Physical Education. Bulletin of Physical Education, Health and Sport Research. 2013. 37. 15-32
  • 上原三十三, 小杉さくら, 高砂飛鳥, 福田円香, 間野翔太, 山本知佳. ボールゲームのための動きづくりの素材探し. 愛知教育大学体育学会研究報告. 2013. 62. 31-37
  • 木村理絵, 上原三十三. 映像教材を活用した小学校体育授業の成果と課題 -跳び箱運動における「首はねとび」の実践事例-. 愛知教育大学体育学会研究報告. 2013. 62. 17-29
  • 上原三十三, 鈴木一成. 小学校体育における「連鎖交互跳び」の教材づくりの検討. 愛知教育大学保健体育講座研究紀要. 2013. 37. 15-32
  • 上原三十三, 八代一輝, 浅野菜穂, 西尾健太, 妹尾英司. ゴール型ゲームの戦術学習を促すミニゲームつくりに向けて -スペースをつくり出す動きとそのスペースを活用する動きの学習-. 愛知教育大学体育学会研究報告. 2012. 61. 27-36
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • 運動発生とはどういうことか -「動きの算段」づくりと運動発生-
    (第26回日本スポーツ運動学会大会 2013)
  • 体育学における質的研究方法の展望「質的研究法の可能性 -モルフォロギーの視点から」
    (日本体育学会第61回大会,日本体育学会専門分科会・体育哲学 2010)
  • なわとびにおける「二人連鎖交互とび」の技術指導について
    (第20回日本スポーツ運動学会大会 2007)
  • なわとび運動における「連鎖・交互回し・順とび」の跳躍形態に関する一考察
    (第17回日本スポーツ運動学会大会 2004)
  • 器械運動における宙返りの指導について
    (第48回東海体育学会大会 2000)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1992 筑波大学
  • - 1992 筑波大学 体育研究科 コーチ学
  • - 1989 筑波大学
  • - 1989 筑波大学 体育専門学群
学位 (1件):
  • 体育学修士 (筑波大学)
経歴 (8件):
  • 1999 - 2012 Aichi university of education Associate Prof.
  • 1999 - 2012 愛知教育大学 助教授(准教授)
  • 2012 - Aichi university of education Prof.
  • 2012 - 愛知教育大学 教授
  • 1996 - 1999 Aichi university of education Assistant Prof.
全件表示
所属学会 (6件):
The Japan Society of Coaching Studies ,  日本コーチング学会 ,  日本体育科教育学会 ,  日本体操競技・器械運動学会 ,  日本体育学会 ,  日本スポーツ運動学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る