研究者
J-GLOBAL ID:200901019248192152   更新日: 2024年03月26日

潮崎 智美

シオサキ トモミ | Tomomi Shiosaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 会計学
研究キーワード (6件): ドイツ会計 ,  国際会計 ,  会計学 ,  German Accounting ,  International Accounting ,  Accounting
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2027 国際環境における地域企業のレジリエンス能力研究-「伝統」と「革新」からの再生
  • 2017 - 2021 ドイツ企業におけるIFRS非適用のインセンティブに関する研究
  • 2014 - 2017 会計基準の国際的収斂を前提とした会計制度と会計インフラとの因果関係の解明
  • 2013 - 2017 グローバル財務会計基準の導入効果と戦略的適用に関する国際比較調査研究
  • 2013 - 2016 EUおよびドイツにおけるIFRSアドプションに伴う制度内コンフリクトに関する研究
全件表示
MISC (20件):
  • 潮﨑 智美. 欧州資本市場におけるlocal GAAPの適用 : ドイツの事例を中心として. 国際会計研究学会年報 = Bulletin of Japanese Association for International Accounting Studies. 2016. 2015. 1. 71-82
  • 潮崎 智美, 長吉眞一, 異島須賀子, 潮﨑智美, 伊藤龍峰. 「IFRSの適用に関するアンケート結果の概要(1)」. 『企業会計』. 2011. 第63巻. 第7号. 1056-1068
  • 潮崎 智美. 「グローバルな会計基準設定とIFRS導入」. 『国際会計研究学会年報2010年度』. 2011. 臨時増刊号. 67-80
  • Shiosaki Tomomi. Global Standard Setting in Accounting and the Adoption of International Financial Reporting Standards. 2011. 臨時増刊号. 67-80
  • 潮崎 智美. 「国際財務報告基準導入の多様性」. 『久留米大学商学研究』. 2009. 第14巻. 第3号. 91-114
もっと見る
書籍 (8件):
  • 柴健次編著『IFRS教育の基礎研究』
    創成社 2012
  • 小津稚加子・梅原秀継編著『IFRS導入のコスト分析』
    中央経済社 2011
  • 広島市立大学国際学部国際社会研究会編『多文化・共生・グローバル化-普遍化と多様化のはざま-』
    ミネルヴァ書房 2010
  • 大東和武司・金泰旭・内田純一編著『グローバル環境における地域企業の経営-ビジネスモデルの形成と発展-』
    文眞堂 2008
  • 椛田龍三・由井敏範編著『現代会計学と会計ビックバン』
    森山書店 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 「グローバルな会計基準設定とIFRS導入」
    (国際会計研究学会西日本部会統一論題報告 2011)
  • 「IFRS導入のコストとベネフィットに関する日本企業の意識調査」
    (日本会計研究学会 2009)
  • 「IFRS導入に際する連単分離方法の考察 -ドイツの制度と実務-」
    (日本会計研究学会第59回関西部会 2009)
  • 「ドイツ会計制度改革の本質的特徴」
    (国際会計研究学会 2008)
  • 「多国籍企業のグローバル・ガヴァナンス-会計基準の国際的コンバージェンスを例として-」
    (国際ビジネス研究学会 2008)
もっと見る
Works (5件):
  • 1. 潮﨑智美「ドイツにおけるIFRS教育」柴健次主査『日本会計研究学会第70回大会スタディー・グループ中間報告「IFRSの教育に関する研究」』5-1~5-12頁。 2. 潮﨑智美「ドイツにおける財務報告」柴健次主査『日本会計研究学会第70回大会スタディー・グループ中間報告「IFRSの教育に関する研究」』14-1~14-11頁。
    2011 -
  • 『国際財務報告基準(IFRS)導入のコスト・ベネフィット調査 -中間集計結果報告書-』九州大学大学院経済学研究院。小津稚加子・進美喜子との共著。
    2009 -
  • 「国際ビジネス研究学会第12回全国大会ノート『進化する国際ビジネス(下)』」『世界経済評論』、社団法人世界経済研究協会、第50巻第3号、61-67頁。
    2006 -
  • 「会計士2次新試験委員のプロフィール 徳賀芳弘委員の横顔と学説」『会計人コース』、中央経済社、第38巻第1号、28-29頁。
    2003 -
  • 「剰余金」、130-131頁、「剰余金区分の原則」、131頁、「割引料」、253頁。 興津裕康・大矢知浩司編著『現代会計用語辞典』税務経理協会
    1999 -
学位 (2件):
  • 修士(経済学) (九州大学)
  • 博士(経済学) (九州大学)
経歴 (4件):
  • 2002 - 2005 :広島市立大学 国際学部 専任講師
  • 2005 - -:広島市立大学 国際学部 助教授/准教授
  • 2001 - 2002 :九州大学大学院 経済学研究院 助手
  • 広島市立大学 国際学研究科 助教授/准教授
委員歴 (3件):
  • 2008/10 - 2012/09 国際ビジネス研究学会 総務・財務担当幹事
  • 2010/10 - 日本会計史学会 財務担当幹事
  • 広島市公共事業(建設関係局所管)評価監視委員会委員
所属学会 (6件):
日本会計研究学会 ,  国際会計研究学会 ,  国際ビジネス研究学会 ,  日本会計史学会 ,  日本会計教育学会 ,  European Accounting Association (EAA)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る