研究者
J-GLOBAL ID:200901020555377095   更新日: 2024年03月15日

副島 一郎

Soejima Ichiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 日本文学 ,  文学一般 ,  中国文学
研究キーワード (10件): 道敎 ,  易 ,  宋 ,  唐 ,  古文 ,  Taoism ,  I ching(Book of Changes) ,  Song dynasty ,  Tang dynasty ,  prose of ancient style
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2018 - 2022 唐宋八大家散文の特色とその受容に関する総合的研究
  • 2005 - 2008 日本における中国古典文学の伝播とその展開に関する研究
  • 2004 - 2006 宋代の易学家と古文家
論文 (19件):
  • 副島一郎. 徂徠の手品⸺德富蘇峰の荻生徂徠評をめぐつて. 『GR-同志社大学グローバル地域文化学会 紀要-』. 2024. 第20・21合併号. 109-139
  • 副島一郎. 文章復古論の分岐--「古文辭」をめぐる荻生徂徠・太宰春臺・堀景山の論爭--. 日本宋代文學學會報. 2019. 6. 72-99
  • 副島一郎. 作為行為規範的文章--胡瑗《周易口義》中之“人文化成”與君臣關係--. 新宋學. 2016. 第五輯. 261-274
  • 副島一郎. 行動規範としての文章--胡瑗『周易口義』における人文化成と君臣關係. 『日本宋代文學學會報』. 2016. 2. 第2集. 43494-29
  • 副島 一郎, ソエジマ イチロウ, Soejima Ichiro. 2012年度国内研究報告 古典學の自己辯護. GR : 同志社大学グローバル地域文化学会紀要 : Doshisha Global and Regional Studies review : the journal of the Doshisha Society for Global and Regional Studies. 2014. 2. 200-202
もっと見る
MISC (19件):
  • 副島一郎. (唐)陸贄「均節賦稅恤百姓六條」譯注稿(一)「其一論兩稅之弊須有釐革」. GR同志社大学グローバル地域文化学会紀要. 2022. 18. 117-148
  • Soejima Ichiro. The Origin of Porse Style in Song Dynasty. 2013. 120-133
  • 副島一郎. 南摩綱紀『環碧樓遺稿』散文之部譯注(二)「秋月子錫墓碑銘」. 言語文化. 2009. 11. 3. 473-492
  • 副島 一郎. 范仲淹的学問及其文教振興的道敎因素(中国語口頭発表). 第六届宋代文学国際学術研討会. 2009
  • Adoption and development of Chinese prose theory in the Edo period in Japan. Journal of Chinese Literature and History. 2009. 200904. 96. 215-243
もっと見る
書籍 (18件):
  • 唐宋八大家研究
    中国書店 2022 ISBN:9784903316727
  • 『入門中国語 西遊記へのオマージュ 三訂版』
    朝日出版社 2021 ISBN:9784255453514
  • 『入門中国語 西遊記へのオマージュ 改訂版』
    朝日出版社 2020
  • 『入門中国語 西遊記へのオマージュ 太極版』
    朝日出版社 2016
  • 「江戸時代和文の生みの親」(『東アジア海域に漕ぎだす6 海がはぐくむ日本文化』)
    東京大学出版会 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 荻生徂徠古文辭批判:宋代文論の立場から
    (第2回「唐宋八大家シンポジウム」 2018)
  • 『文章軌範』を讀む伊藤仁齋・『源氏物語』を讀む本居宣長--中國古文と日本近世散文精神の誕生
    (大谷大学中国文学会 2016)
  • (中国語)《作為行為規範的文章--胡瑗《周易口義》中之“人文化成”與“君臣關係”--》
    (国际中青年学者宋代文学专题研讨会(浙江工业大学人文学院) 2016)
  • 宋代古文隆盛の一因--胡瑗『周易口義』の位置
    (日本宋代文學學會第二回大會 2015)
  • <i>Wenzhang Guifan</i>(『文章軌範』 and Thought of Prose in Japan
    (2012)
もっと見る
学歴 (6件):
  • - 1995 京都大学 文学研究科 中国語学中国文学専攻
  • - 1995 京都大学
  • - 1989 京都大学 文学研究科 中国語学中国文学専攻
  • - 1989 京都大学
  • - 1987 東北大学 文学部 中国文学科
全件表示
学位 (1件):
  • 文学修士 (京都大学)
経歴 (8件):
  • 2005 - 現在 同志社大学言語文化教育研究センター助教授
  • 2000 - 2005 名古屋大学文学部非常勤講師
  • 2000 - 2005 名古屋外国語大学外国語学部中国語学科助教授
  • 1996 - 2000 名古屋外国語大学外国語学部中国語学科専任講師
  • 1994 - 1996 佛教大学非常勤講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2014 - 日本宋代文學學會 理事
所属学会 (4件):
東方学会 ,  日本宋代文學學會 ,  日本中国学会 ,  中唐文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る