研究者
J-GLOBAL ID:200901021600646473   更新日: 2024年02月08日

永田 貴聖

ナガタ アツマサ | Nagata Atsumasa
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.mgu.ac.jp/professor/%e6%b0%b8%e7%94%b0-%e8%b2%b4%e8%81%96/http://www.minpaku.ac.jp/english/research/activity/organization/staff/nagata/index
研究分野 (2件): 文化人類学、民俗学 ,  社会学
研究キーワード (8件): 多文化共生 ,  在日フィリピン人 ,  多文化社会 ,  在日外国人 ,  移民研究 ,  フィリピン ,  個人を中心とする民族誌 ,  トランスナショナリズム
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2017 - 2023 京都市東九条における日本人・在日コリアン・フィリピン人の関係形成についての人類学
  • 2016 - 2018 島嶼への結婚移住をめぐる比較研究-フィリピン人を中心に
  • 2010 - 2013 「新しい」フィリピン人によるトランスナショナル関係構築の人類学的研究
  • 2010 - 2011 トランスナショナル・フィリピン人の民族誌
  • 2007 - 2009 日・比間の双方向的な移動による在日フィリピンネットワーク構築の人類学的研究在
論文 (32件):
  • 永田貴聖. 新刊紹介「森千香子・松尾昌樹編 グローバル関係学6 移民現象の新展開」. 東南アジア研究 歴史と文化. 2022. 51. 57-61
  • 永田貴聖. 「東アジアの未来」を基盤とする国際英語ワークショップの事前学習実践の成果と課題. 龍谷大学経営学論集. 2022. 61. 2. 107-115
  • 永田貴聖. 韓国済州市におけるフィリピン人移民の社会関係に関する事例研究. 多民族社会における宗教と文化. 2021. 24. 53-61
  • 永田貴聖. 本の紹介 山本崇記著『住民運動と行政権力のエスノグラフィー差別と住民主体をめぐる〈京都論〉』. 京都部落問題研究資料センター通信. 2021. 62. 7-10
  • Fiona-Katharina Seiger, Atsumasa Nagata. Hosting Migrants in Kyoto City: Different Migrant Cohorts and Mutual Support. Global Perspectives. 2020. 1. 1
もっと見る
MISC (4件):
  • 永田 貴聖, 有薗 真代, 堀江 有里, 北村 健太郎, 山本 崇記. 研究に課された倫理と実践における問い -被調査者/当事者/生活者/活動者との間で揺れる「研究者」なる存在とは何か (社会調査の実践的課題). 生存学研究センター報告. 2010. 14. 222-293
  • 小林 勇人, 永田 貴聖, 冨田 敬大, 石田 智恵, 新山 智基, 岡田 和男, 川端 美季, 佐藤 量. 国際研究調査報告. 生存学 : 生きて在るを学ぶ. 2010. 2. 390-405
  • 田島 明子, 櫻井 浩子, 小杉 麻李亜, 永田 貴聖, 青木 慎太朗, 韓 星民, 佐藤 量, 寺下 浩徳, 岡田 和男, 森下 直紀, et al. 国際研究調査報告. 生存学 : 生きて在るを学ぶ. 2009. 1. 389-412
  • 永田 貴聖. 拡大するマニラ首都圏の日本人コミュニティ. 生存学研究センター報告. 2008. 4. 87-102
書籍 (16件):
  • 移民の衣食住I 海を渡って何を食べるのか(河原典史 大原関一浩 編著)
    文理閣 2022 ISBN:9784892599057
  • ヒューマン・スタディーズ 世界で語る/世界に語る(神本秀爾 河野世莉奈 宮本聡 編)
    集広舎 2022 ISBN:9784867350249
  • 多文化社会の組織とビジネスを学ぶ(連載40 地域密着進める女子大学の人づくり)
    『仙台経済界』2022年1-2月号 (株)仙台経済界 2021
  • フィリピン人コミュニティー(WITH Ms. サタデーコラム(86))
    河北新報朝刊 19ページ 2021
  • 東南アジア文化事典(信田敏宏 編集委員長)
    丸善出版 2019 ISBN:9784621303900
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
  • 複数のものと出会ったときの移民研究の在り方について
    (第8回日本移民学会冬季研究大会 2023)
  • 移民研究を実践するということ-「オートエスノグラフィ」の視点 から
    (第32回日本移民学会年次大会 2022)
  • New Collaborations among Japanese, Zainichi Koreans, and Filipinos through Music and Performing Arts in the Higashi-Kujyo area of Kyoto-city.
    (Fifth Online Meeting of the Special Research Project, Performing Arts and Conviviality 2022)
  • 複数のRootsを交差させる研究活動試論
    (宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所 多民族グループ 2021年度第3回公開研究会 2021)
  • 複数のRootsの人びとが交わることができるのか?-在日フィリピン人移住者への文化人類学研究からの視点
    (日本文化人類学会 東北地区研究懇談会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2004 - 2008 立命館大学大学院 先端総合学術研究科 テーマ領域 共生
  • 2001 - 2004 立命館大学大学院 文学研究科 地域文化領域
  • 2002 - 2003 University of the Philippines Graduate School of Anthropology, Master Course
  • 1993 - 1997 京都学園大学 法学部 法学科
学位 (1件):
  • 博士(学術) (立命館大学)
経歴 (19件):
  • 2023/04 - 現在 宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 教授
  • 2020/04 - 2023/04 宮城学院女子大学 現代ビジネス学科 准教授
  • 2018/04 - 現在 国立民族学博物館 外来研究員
  • 2016/04 - 2020/03 大阪国際大学 非常勤講師
  • 2019/10 - 2020/02 龍谷大学 京都産業学センター アシスタントスタッフ
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 京都学園大学・京都先端科学大学同窓会 理事
  • 2018/06 - 2020/03 日本移民学会 編集委員会
  • 2010/10 - 2020/03 京都学園大学・京都先端科学大学同窓会 常任理事
  • 2012/06 - 2014/05 日本文化人類学会 次世代育成セミナー運営委員会
受賞 (1件):
  • 日本移民学会 日本移民学会 第1回 奨励賞 受賞対象論文 2020「2つのトランスナショナルーフィリピン人移民研究からの視点」『移民研究年報』26号
所属学会 (5件):
関西社会学会 ,  社会学研究会 ,  日本文化人類学会 ,  日本移民学会 ,  日本平和学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る